Yahoo!ニュース

パウエル議長の発言を受け米長期金利は上昇、米株は下落、ドル円は108円台。雨宮日銀副総裁の講演も注目

久保田博幸金融アナリスト
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

 長期金利が大きく動き出してきたことで、中央銀行からの情報発信が増えつつあり、市場参加者も注目している。

 米国のリッチモンド地区連銀のトーマス・バーキン総裁は、今年は新型コロナウイルス流行からの米経済の回復が続くことを引き続き楽観しており、米国債利回りの上昇はさほど懸念していないとの考えを示した。

 これに対し、FRBのブレイナード理事は、経済成長や消費の見通しは改善し始めているものの、大規模債券購入のペース減速に向けて米金融当局が示した条件を満たすには、「しばらく」時間がかかるとの見解を示した。また、最近の債券市場の不安定な動きによって、さらにずれ込む可能性があると指摘した。要は長期金利の上昇を牽制したような格好となった。

 ECのチーフエコノミストのレーン理事はユーロ圏の金融環境を注視しており、不適切なタイト化を防ぐために柔軟に債券購入を行うと述べた。

 ECB政策委員会メンバーでフランス銀行(中銀)のビルロワドガロー総裁は、正当な理由のない債券利回りの上昇には対応しなければならないと語った。

 そして、バイトマンドイツ連銀総裁からは「債券利回りの上昇は非常に注意深く分析されなければならない」としながらも、「利回りの上昇幅は特に気になるものではない」との発言があった。

 4日には本命といえるFRBのパウエル議長のWSJ紙の「公開インタビュー」があった。ここにきての長期金利の上昇を抑制するような発言が出ると予想された。実際に「債券市場の混乱が続けば、景気回復に向けたFRBの目標達成が危ぶまれる」と述べ、長期金利の動きに懸念を示した。

 ただし、市場ではツイストオペの観測も出るなど超金利を抑制する行動を取るのではとの期待も一部にあったようである。さすがに米長期金利の1%台でそのようなことをするのは考えづらいし、長い期間の国債の買い入れを増やすとそれは財政ファイナンスに写りかねない。ツイストオペなどはある意味、非常手段である。

 ただし、国債を取り巻く状況がかなり神経質となっているため、ここで長期金利上昇を容認するような発言をすると火に油を注ぐことになりかねない。容認とまでしいかなくても、今回のパウエル議長の発言は「期待していたほど強い警戒感を示さなかった」と受け止められ、4日の米長期金利は1.56%に上昇し、これが嫌気されて米国株式市場も下落した。5日の東京時間では米長期金利の上昇を受け、外為市場でドル円は8か月ぶりの108円台乗せとなった。

 そして、日銀の雨宮副総裁が8日にオンライン講演会で「ウィズコロナ、ポストコロナの金融政策」と題する講演を行うそうである。読売新聞社主催ながら、事前の申し込みは不要で、どなたでも視聴できるという極めて異例ともいえる講演となる。このタイミングでの日銀の雨宮副総裁の講演はたいへん興味深い。

 日銀に対しては18、19日の金融政策決定会合における点検で、長期金利のレンジが拡大されるのではとの観測もあり、これも日本の長期金利の上昇要因ともなっている。日銀のキーパーソンである雨宮副総裁が、点検に向けて何かしらの示唆や説明を行ったりする可能性もある。ここにきての長期金利の動きに対し牽制を行ってくる可能性もあるかもしれない。日銀には指し値オペなどの手段もあり、どの水準かはさておき、急激な10年国債の利回り上昇には対応するなどの発言が出る可能性もある。いずれにしても8日の日銀の雨宮副総裁の講演も要注目となりそうである。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事