Yahoo!ニュース

珍しい日銀総裁会見の一部訂正

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

10月30日の日銀金融政策決定会合後の総裁会見の内容が会見要旨で訂正されるという珍事が起きた。このような訂正はたぶん初めてではないかとされる。

総裁会見において、これだけの大量の国債買入をしていくと、買入れの余地が少なくなるため、この点について総裁がどの程度懸念を持っているかとの問いに下記のように答えていた。

「確かBOEは、国債発行額の7割ぐらいまで買い進んだと思いますが──別に、7割まで買うと言っているわけではありませんが (注)──、今の時点で買入れに限界がすぐ来るとか、考慮しなくてはいけないということにはなっていないと思います」

この(注)として「BOEの国債買入れ額は、正しくは、国債発行額の約4割でした。」との修正が加わっていたのである。

30日の総裁会見は原稿を書きながら聞いていたが、この7割という数字を聞いて、これはいったいいつの時代の話なのだろうと関心を持った。そこで11月2日にこれに関するコラムを書こうかと思い、関連しそうな資料にあったったのだが、そのような数字は出てこない。

イングランド銀行(BOE)は日銀のように国債引き受けは禁じられていない。戦時中などに国債残高の7割も保有していたのかと思ったが、そのような資料はなかった。ただし、2014年11月に黒田総裁は発行済みの国債のうちイングランド銀行が保有している英国債は約40%あったと発言していた。これはQEと呼ばれた国債買入による数字であると思ったが、結局、この4割という数字を言おうとして総裁は7割という数字を発言してしまったようである。

現在の日銀の国債発行残高に占める保有割合は3割弱であり、まだ4割にも達しておらず、あくまで数字上ではあるが、もし仮に4割になったとしても、あと100兆円程度の買入(償還分を考慮するとさらに多い)が可能となるわけではある。しかし、これは現実には難しい。年間発行額以上の買入となればどこかの投資家の保有分を購入するしかない。ゆうちょ銀行やかんぽ生命の資産の保有比率の変更等次第では、このあたりからの売却も考えられるものの、それでも日銀の国債買入の未達が発生するのが時間の問題となる。

そもそも中央銀行が国債を何百兆と買い込んでも、物価目標達成ができなければ何の意味のないことではある。いずれにしても日銀がここからさらに大きく国債を買い入れることはあまり現実味はないと思われる。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事