Yahoo!ニュース

マネタイゼーションに気を付けろ

久保田博幸金融アナリスト

昨年末あたりから、金融の一部の関係者ではなく、世間一般で注目されているのが、「日銀の物価目標」ではなかろうか。金融の関係者の間では、インフレターゲットやら調整インフレ、インフレ目標と呼ばれる金融政策は昔から議論されていたが、世間からすれば非常にマニアックな議論であったかと思われる。

たとえば、iPadに使われている液晶の製造元がどこであるのかとかに関心があるのは、一部の専門家というかマニアであった。ところが、iPadのRetinaディスプレイが綺麗であると宣伝されると、Retinaディスプレイが何であるかはさておき、それはすごいということになる。

安倍自民党総裁が12月の衆院選に向けて、世間にアピールしたのが、デフレ脱却であった。その目玉のひとつとなっていたのが、日銀によるインフレ目標であった。当初は、まだ野党であるから何でも言えたのかは知らないが、良く分からない過激な発言も目立った。しかしここにきて、どうやら日銀に2%のインフレ目標を持ってもらうことに落ち着いてきたようである。

いわゆるアベノミクスと呼ばれた政策に対して、それにより円安株高を招いたとの見方もあり、世間からはおおいに注目された。円安となり株が上がれば皆喜ぶのは必然か。安倍政権はデフレからの脱却に向けて救世主となりうるとの期待も強まったようである。

10日の産経新聞の「正論」で双日総研の吉崎達彦氏が、床屋の店主が日銀はもっと積極的に金融緩和すべきだと話していたことを伝えていた。同様の経験をしたことのある人も多いのではなかろうか。正月に親戚が集まった席で、はたまた久しぶりの友人と会ったときに、さらにタクシーの運転手と話しをしているときに、日銀の金融政策やアベノミクスが話題になったのではなかろうか。

私も同様の経験があり、多くはもっとしっかりとリフレ政策のリスクも伝えないといけないと感じることが多かった。そんな中にあり、安倍さんの政策って恐いんじゃないか、との意見もあった。この人は私のブログとかを読んでいる人ではなく、金融関係者でもなかったが、意外とそのあたり見抜いている人もいるのかと関心した。

実際問題として、日銀が2%の物価目標を設定すれば物価が上がるのかといえば、そんな単純なものではない。それができるのなら日銀はすでに手を打っているはずである。その手を打っていないからデフレが続いたとの議論もあろうが、その手段というのが、安倍首相に言わせれば、次元を変えた政策という。これまでの発言内容からすれば、その次元というのは、マイナス金利とかだけではなく、どうやら禁じ手を指しているかのようにも思われる。いわゆる輪転機発言もその一環ではなかったろうか。

米国でも米財務省がプラチナのコインを発行して当座をしのぐ案が話題を呼んでいるそうである。この「奇策」では、まず米財務省が額面1兆ドルのプラチナ硬貨を発行。これをFRBに預金して得た1兆ドルで当座の政府の資金繰りをまかなうと言う(日経新聞電子版)。これはまさに典型的なマネタイゼーションであり、そんなことが話題になっていることそのものが少し恐い。しかも、ノーベル賞経済学者のクルーグマン・プリンストン大教授がこれについて、「まやかし」と認めつつ、「経済に何ら悪影響がない」プラチナ硬貨を使わない手はないと自身のブログで繰り返し訴えたそうである(同じく日経新聞電子版より)。

ノーベル経済学賞受賞者に楯突く気はないが、本当に「経済に何ら悪影響がない」のであろうか。その点は甚だ疑問である。ただし、今後日本でも、現在世間が注目を集めているものが「インフレ目標」から、いずれ「マネタイゼーション」と変わる可能性もありうる。リフレ政策のかけ声だけでも円安株高を招いたのなら、それを実現すれば日本経済はもっと良くなるとの期待感が今後強まったとしてもおかしくはない。その際に、もし「マネタイゼーション」など気にするな、となれば、ブレーキが外されたクルマとなりかねない。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事