Yahoo!ニュース

シャビ・バルサは最強時代に返り咲けるか。ポスト・メッシはデンベレ?

小宮良之スポーツライター・小説家
(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ)

 7月の米国遠征、FCバルセロナは欧州王者レアル・マドリードと対戦し、1−0で幸先の良い勝利を収めている。

 立ち上がりから試合を支配していた。前線からの守備がはまっていたのもあり、高い位置でプレーする時間が長かった。敵のプレーが手詰まりになったところ、エデル・ミリトンのパスミスを拾った新加入ラフィーニャが左足を一閃。名手、ティボー・クルトワも取れないゾーンに打ち込み、これが決勝点となった。

 ユベントスには2-2で引き分けたが、ニューヨーク・レッドブルズには0-2で勝利。8月の開幕に向け、上々の遠征となった。

「(野心を)隠すつもりはない。タイトルを取るためのメンバーだ」

 シャビ・エルナンデス監督は高らかに言っている。

 バルサは最強時代に返り咲けるのか?

バルサの二つの弱点

 昨シーズンを振り返って、バルサの弱点は大きく二つだった。

「リオネル・メッシ移籍による得点力不足」

「深刻な守備の脆さ」

 昨シーズン途中、シャビが監督に就任し、前任のロナウド・クーマン監督のプレー内容からはかなり改善された。中盤ではセルヒオ・ブスケッツがトップフォームを取り戻し、ガビ、ペドリがさらに存在感を示すようになった。フェラン・トーレス、エメリク・オーバメヤンのようにシーズン途中で補強したアタッカーたちも適応し、シャビ・バルサの目指す形が朧げになったと言える。

 しかし二つの弱点に引っ張られ、物足りなさも残った。「最強時代回帰には補強が不可欠」という結論になったのは当然の帰結か。そして、バルサは弱点を克服するために大金を懸けて補強をした。

 得点力は単純に一人の強力なストライカーによって解消できる問題と言える。

 そこでバルサは、バイエルン・ミュンヘンからポーランド代表FW、ロベルト・レバンドフスキを獲得した。レバンドフスキは「エリア内のストライカー」という印象で、メッシのように流動的なプレーの中でゴールを決めるようなタイプではない。しかし、作り上げたチャンスを仕留められるストライカーであり、確実に得点力は向上するだろう。スーパーなルーク・デヨングといった印象で、オーバメヤンとの併用になるはずだ。

 米国遠征では無得点で、34歳という年齢を疑問視する声もある。しかし昨シーズンもブンデスリーガの得点王で、チャンピオンズリーグでもカリム・ベンゼマに次ぐ得点数を記録。4、5年後に関してはわからないが、今シーズンはトップコンディションでプレーできるはずだ。

「まだゴールはないが、近いうちにするだろう。トップクラスのFW。エリア内ではいつも理想的な場所にいる」

 シャビも自らラブコールを送ったレバンドフスキに期待を寄せる。

守備の改善 

 一方、守備補強にもバルサは動いている。

 デンマーク代表CBアンドレアス・クリステンセン、フランス代表CBジュル・クンデの二人を手に入れたことで、人材は確保した。ジェラール・ピケ、エリク・ガルシアはそれぞれスピードに問題を抱え、攻撃的に挑むためのハイラインを構成できなくなっていたが、これで矛盾を解決できる。ロナウド・アラウホも含めて、有力な選手が揃ったと言える。

 センターバックに厚みができたことで、3−4−3システムも視野に入った。

「3−4−3は一つの可能性として持っているもので、これからはもっと使うことになるだろう。リスクのあるフォーメーションではあるが」

 シャビがそう明かすように、このシステムこそ、ヨハン・クライフの“ドリームチーム”時代からのバルサの原型である。

 そして、中盤にはACミランからコートジボワール代表MFフランク・ケシエを補強した。バルサは伝統的に屈強なタイプのMFを手駒にすることで、足りない守備強度を加えてきた(ミゲル・アンヘル・ナダル、ホセ・マリア・バケーロ、ダービッツ、ヤヤ・トゥーレ、ケイタ、パウリーニョなど)。これで劣勢の試合でも、バランスを取り戻せるのではないか。

サイドバックは自前で

 ポジション的な穴はほとんどなくなったが、あえて言えば右サイドバックは不安が残る。

 セルジーニョ・デストがファーストオプションだが、プレシーズンマッチも噛み合っていない。相変わらず攻撃のタイミングが悪く、守備も後手に回る。ユベントス戦も失点シーンでは悉く、ポジションの悪さや競り合いでの弱さを露呈していた。

 しかし、解決方法はある。

 マドリード戦ではアラウホが右SBを担当。ヴィニシウス・ジュニオールを完封しただけでなく、攻撃ではリュディガーを置き去りに、カウンターからクロスで決定機につなげていた。左サイドにエースアタッカーを擁する強豪を相手にした時の算段はついた。

 中盤での起用が基本となりそうなセルジ・ロベルトも、緊急的な起用には対応できるだろう。

 そこで一つ言えば、左右のSBは今後も自前で育てるべきではないか。バルサのオートマチズムは複雑で、実際に他のチームから来たSBは、これまでもダニエル・アウベス以外は全滅に近い。下部組織ラ・マシア育ちのMFのコンバートも含めて考えるべきで、あとは辛抱強く力を引き出せるか。ラ・マシア出身アレックス・バルデは経験次第でチームの中心になり得るサイドバックで、マルク・ククレジャのように放出せず、彼を登用すべきだ。

 その点、この夏に16歳の逸材左サイドバック、アダム・アズノウをバイエルンに引き抜かれたのは痛恨だろう。ラ・マシアの育成力は今も世界有数だけに、青田買いされる状況を何とかする必要がある。そのためには、やはりトップはラ・マシア色を強く打ち出すべきで・・・。

ポスト・メッシの時代に踏み出した

 ともかく、シャビ・バルサは新しい時代に向かって踏み出している。ガビ、ペドリ、アラウホなどの若手は、その象徴だろう。

「(メッシの復帰を望むという報道に関しては)クラブの意向なのだろうが、今シーズンの話ではない。私も、あのような終わり方をすべきではなかったと思っているし、史上最高の選手として最後にバルサでプレーする機会が与えられるべきだと思っている。もう一度(バルサのユニフォームを着たプレーを)見たいが」

 シャビは言葉を選んで語っているが、一人の指揮官としてはポスト・メッシを冷徹に見つめている。来年、メッシが戻る算段が整っているのだとしても、今シーズンがなければ、来シーズンも彼にはない。それだけ補強にお金を懸けて、お膳立てが整った。失敗は許されないだろう。

 メッシ後のエースとしては、ウスマンヌ・デンベレを推す。

 たしかに、デンベレの行状は良くない。素行不良でケガも多く、大した稼働もせず、少し活躍すると高額オファーを求めて、クラブとの契約に一度はサインしなかった。その行動が不興を買ったのは間違いない。

 しかし、ピッチに立った時のデンベレは異質である。

 ユベントス戦も、ボールを持った彼は無敵だった。相手ディフェンスは、飛び込むどころか、コースを限定することもできない。スピードを何段階にも変化させられるし、そこでの技術も高く、何より左右両利きだけにどちらから抜け出るか読ませず、軽々と2得点を決めた。レッドブルズ戦の決勝点も、段違いの速さと正確さだった。

 ラフィーニャとの二本立てになった右サイドは、強力な武器といえるだろう。

 もう一人のエース候補としては、ケガさえなければアンス・ファティを推したい。シューターとしての彼はバルサを背負うだけの力を持っている。切磋琢磨によって、レバンドフスキ以上のゴール数も見込めるかもしれない。

 ペドリはすでに世界最高のサッカー選手で、最強時代に返り咲いてもおかしくないだけの陣容になった。

スポーツライター・小説家

1972年、横浜生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。競技者と心を通わすインタビューに定評がある。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)『アンチ・ドロップアウト』(集英社)。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。他にTBS『情熱大陸』テレビ東京『フットブレイン』TOKYO FM『Athelete Beat』『クロノス』NHK『スポーツ大陸』『サンデースポーツ』で特集企画、出演。「JFA100周年感謝表彰」を受賞。

小宮良之の最近の記事