
小久保重信
株式会社ニューズフロント フェロー
1961年生まれ。同時通訳者、翻訳者を経て、98年に日経BP社のウェブサイトで海外のIT関連記事を執筆し始めた。2000年に株式会社ニューズフロントを共同設立し、海外ニュースの速報事業を統括。現在は同社のフェローとして活動。日経ビジネス電子版「シリコンバレー支局ダイジェスト」でニュース配信。日経 xTECHの「US NEWSの裏を読む」、JBPressの「IT最前線」で連載コラムを執筆中。連載媒体には「ダイヤモンド・チェーンストア誌」もある。書籍『ITビッグ4の描く未来』(日経BP社刊)など(https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/425230/)。
記事一覧
1~5/5件
2019年5月
-
- アップルが参入する定額映像配信とはどんな市場?
- アップルは今秋、自前の定額制映像ストリーミング配信を始める。だがこの分野は、先行するネットフリックスやアマゾン、フールーなど競合が多い。新規参入も多数あり、市場競争は、ますます激化すると見られている。
- 5/25(土) 19:37
-
- アマゾン、ネット広告市場で2強からシェアを奪う 買い物アプリ動画広告はグーグルとFBへの脅威に
- 米国でネット広告市場を支配しているグーグルとフェイスブックは、すでに巨人であるがゆえに、かつてのような高い成長率を維持することが困難。そうした中、2強のシェアは今年、初めて低下に転じると見られている。
- 5/18(土) 19:37
-
- 許されるのか? 巨人アマゾンが競合を妨害する実験とは
- 米アマゾン・ドットコムは、先ごろ、自社のショッピングアプリ内で、より低価格商品をポップアップ表示する実験を行った。これが、一時的にも競合商品の表示を妨害する行為だというから、驚きだ。
- 5/11(土) 20:01
-
- 進む、若年層のフェイスブック離れ 利用者数23.8億人誇るも、アメリカでは若者が大挙して去っていく
- フェイスブックは先の決算発表で、同社サービスの利用者数が23億8000万人になったと発表。ところが米調査会社によると、フェイスブックの米国利用者数は減少が続いている。とりわけ若年層でこの傾向が顕著だ。
- 5/4(土) 20:01
-
- スマホ市場に吹く3つの逆風、「5G」や「折り畳み」に活路はあるのか
- スマホの世界出荷台数は、今年も前年実績を下回る見通しだ。0.8%減の13億9400万台にとどまり、3年連続のマイナス成長が見込まれている。米調査会社はその理由として、市場に吹く3つの逆風を挙げている。
- 5/3(金) 19:35
前へ
- 1
次へ
1~5/5件