
小久保重信
株式会社ニューズフロント フェロー
1961年生まれ。同時通訳者、翻訳者を経て、98年に日経BP社のウェブサイトで海外のIT関連記事を執筆し始めた。2000年に株式会社ニューズフロントを共同設立し、海外ニュースの速報事業を統括。現在は同社のフェローとして活動。日経ビジネス電子版「シリコンバレー支局ダイジェスト」でニュース配信。日経 xTECHの「US NEWSの裏を読む」、JBPressの「IT最前線」で連載コラムを執筆中。連載媒体には「ダイヤモンド・チェーンストア誌」もある。書籍『ITビッグ4の描く未来』(日経BP社刊)など(https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/425230/)。
記事一覧
1~5/5件
2017年6月
-
- 買うのを決めるのは配達後に試着してから。Amazonが返品の概念を変えつつある
- 米アマゾン・ドットコムは6月20日、米国で「Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)」と呼ぶ、新たな衣料品のネット販売サービスを始めると発表した。
- 2017/6/26(月) 5:30
-
- 世界のIoT市場、今年の市場規模は87兆円
- あらゆるモノがインターネットにつながり、私たちの生活がより便利になったり、社会インフラがよりきめ細やかになったり、産業がより効率化されたりするIoT(モノのインターネット)。
- 2017/6/22(木) 5:30
-
- アップルCEO、自動運転プロジェクトについて認める
- 米アップルと言えば、秘密主義を徹底的に貫くことで有名だ。新製品に関する情報は、発表イベント当日までは一切明かさず、同社から次に何が飛び出してくるのか、具体的なことは分からない。
- 2017/6/19(月) 5:30
-
- なぜApp StoreはGoogle Playより収益性が高いのか
- 米グーグルの「Google Play」と米アップル「App Store」は、世界の2大アプリサービスとなっているが、米国における最新のデータによると、両社の対決は、アップルに軍配が上がっているようだ。
- 2017/6/12(月) 5:30
-
- Amazonの生鮮食品販売に新業態。ネットで注文・店舗で受取
- 米アマゾン・ドットコムはこのほど、これまで試験営業していた生鮮食料品の店頭受け取りサービスを一般公開し、本格営業を始めた。
- 2017/6/5(月) 5:30
前へ
- 1
次へ
1~5/5件