Yahoo!ニュース

穀物をひろって食べる兵士たち…北朝鮮軍の弱体化が進む

高英起デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
金正恩氏(朝鮮中央通信)

北朝鮮の食糧事情を巡っては不足ぎみとする見方と、概ね足りているとする見方がある。国連の食糧農業機関(FAO)は、2017年の北朝鮮のコメ収穫量は140万トンで、前年の170万トンより減ったとし、食糧不足国家に指定した。しかしデイリーNK内部情報筋によると、食糧が不足しているなら上がるはずの食糧価格は、昨年12月以降はむしろ下落している。

北朝鮮では貧富の格差が猛烈なスピードで拡大しており、少しばかり食糧価格が下落しても、国民の多くを占める貧困層には助けにならない。

(参考記事:コンドーム着用はゼロ…「売春」と「薬物」で破滅する北朝鮮の女性たち

それでも、1990年代の大飢饉のような混乱につながりそうにない現状は、幸いと言える。

(参考記事:「街は生気を失い、人々はゾンビのように徘徊した」…北朝鮮「大量餓死」の記憶

それにしても何故、食糧価格が下がっているのだろうか。理由の一つとして挙げられるのは、当局が農民から収奪する軍糧米(軍に送る穀物)の量が減らされたことだ。

RFAの咸鏡北道(ハムギョンブクト)と慈江道(チャガンド)の情報筋によると、当局は昨年まで大量の穀物を軍糧米として供出させていたが、今年からは方針を変えたという。

情報筋が、自分の畑でこの1年間で収穫したトウモロコシは31トン。国家の穀物生産計画に従えば37.5トンを供出する義務がある。ところが、すっからかんになることを予想していたのに、12トンが分配されたという。

このような指示の背景を巡っては、中国が原油の供給を中断したため、トラックを動かす燃料が足りないから集荷できないという説と、金正恩党委員長が「制裁に抗うためには、まず農民に腹いっぱい食べさせなければならない」として分配を増やす指示を下したという説が出回っている。

また、「軍糧米用の穀物は制裁強化前に中国とタイから輸入してあり、そのため供出量が少なくて済む」との話を、慈江道の労働党幹部から聞いたと情報筋は述べている。

しかしそれにしては、兵士たちの苦境は変わらない。北朝鮮では1990年代、社会主義的な計画経済と国民への配給システムが事実上、崩壊。その後はなし崩し的に市場経済化が進んでいる。それに伴い、市場での商売に励む国民の購買力が増し、その力強い需要に応える形で、食糧供給が改善してきた。

しかし、その例外に置かれているのが軍隊だ。規律に縛られた兵士たちは商売に取り組むことができず、現金収入を得られないから市場で食べ物を買うことができないからだ。

(参考記事:独占入手!中国軍に制圧・連行される「北朝鮮脱走兵」の現場写真

米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)の情報筋によると、両江道(リャンガンド)駐屯の国境警備隊は、兵士たちに2ヶ月から3ヶ月の長期休暇を与えているという。故郷に帰って食糧を調達する「食料確保休暇」というのがその名目だ。軍部隊では、畑を耕して不足する食糧を少しでも補おうとしているが、作況があまりよくないようだ。収穫期の10月には、あちこちの畑で落穂ひろいをする兵士の姿が目撃され、民間人から「なんと気の毒な」と同情されている。

困窮しているのは軍官(将校)も同じだ。本人は商売をするわけにはいかないので、家族が自宅で飼っていた家畜を市場に売りに行ったり、夫が部隊でもらった靴、石鹸などの配給品を持って村々を売り歩いたりしているという。

こうした状況が、将官による配給物資の横流しなどの腐敗を生み、ただでさえ軍紀の乱れた朝鮮人民軍(北朝鮮軍)の弱体化を加速させるのである。

デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト

北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)『金正恩核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)『北朝鮮ポップスの世界』(共著)(花伝社)など。YouTube「高英起チャンネル」でも独自情報を発信中。

高英起の最近の記事