北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院博士課程在籍。 三木プロダクション所属。 毎週約100本以上(再放送、配信含む)の全アニメを視聴し、全番組の感想をブログに掲載する活動を約5年前から継続しつつ、学術的な観点からアニメについて考察、研究している。 まんたんウェブやアニメ誌などでコラム連載や番組コメンテーターとして出演する傍ら、アニメ情報の監修で番組制作にも参加し、アニメビジネスのプランナーとしても活動中。
記事一覧
- 「ONE PIECE」既刊92巻まで無料公開開始!クライマックスに向けた漫画の無料公開の効果とは
物語のクライマックスに向けた漫画の無料公開が、近年様々な人気漫画作品で実施されています。その効果や、実施増加の背景には、一体どのようなものがあると考えられるのでしょうか。
- 有名声優も多数出演「鎌倉殿の13人」単なる話題性だけではない大河ドラマへの声優出演その影響力の変化
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をはじめ、大河ドラマへの声優出演が話題になることが増えました。そのキャスティングに伴う単なる話題づくりだけには終わらない影響力とは何なのでしょうか。
- 「PUI PUI モルカー」新シリーズ放送発表への嬉しい驚きと絶妙なスピード感
アニメ「PUI PUI モルカー」の新シリーズがこの秋から放送されることが発表され、注目を集めました。通常の続編発表以上に驚きを伴った、本作が持つ絶妙なスピード感とは。
- 冨樫義博氏のTwitterアカウント開設:著名クリエイターのSNS参加が生んだ様々なインパクト
先週火曜日、漫画家・冨樫義博氏がTwitterアカウントを開設し、人々の間で様々な憶測を生むなど、話題となりました。一連の様子や盛り上がりを改めて振り返ってみます。
- いよいよ週末終映「呪術廻戦0」:「無限列車」「シン・エヴァ」に続くラストラン告知の意味とは
劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編,「シン・エヴァ」、「呪術廻戦0」と、ラストランを告知してほぼ一斉に終映を迎える作品が近年増えてきています。そこには一体どのような意味があると考えられるのでしょうか。
- 今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳
今年秋からの放送開始が発表された「うる星やつら」。原作誕生からは既に40年以上も経つ本作がこれほどまでに注目を集めていることには、意外な層にまでその知名度を広げていることも関係していそうです。
- 堂々完結「ゴールデンカムイ」みんなで迎えた最終回の盛り上がり
週刊ヤングジャンプで連載されていた野田サトル氏の漫画「ゴールデンカムイ」が、注目度も最高潮の中、本日フィナーレを迎えました。そんな本作最終回の盛り上がりを、改めて概観してみます。
- 盛り上がる劇場版「名探偵コナン」最新作、比例して増加する“参列者”とは
公開と共に週末の話題をさらった劇場版「名探偵コナン」最新作「ハロウィンの花嫁」。本作の盛り上がりと共にSNSで増加している“参列者”とは、一体どのような人達なのでしょうか。
- 3年ぶり現地会場でも:明日から開催のAnimeJapan今年は何が違うのか
明日から開催される世界最大級のアニメイベントAnimeJapan。感染症拡大の影響で見送られてきたリアル会場での開催が約3年ぶりに復活となる今回、これまでと内容や参加方法はどう変わってくるのだろうか。
- 東映アニメーションへの不正アクセス事件:「プリキュア」放送延期へのファンのリアクションの訳
東映アニメーションへの不正アクセスにより一部作品の放送スケジュールに影響が生じた件。実は一部の作品にとっては、単なる放送延期に止まらないかもしれないものでもあるのです。
- 「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」続編発表の絶妙なタイミングによる効果とは
奇しくも今週末「鬼滅の刃」と「呪術廻戦」両人気作品の続編が発表され、大いに盛り上がりました。続きが楽しみとはいえ、まだ発表段階にもかかわらず、人々がこれだけ盛り上がるアニメの続編発表が持つ効果とは。
- 「呪術廻戦」週末の“重大発表”への反応からみる期待値の高さ
「呪術廻戦0」大ヒット御礼舞台挨拶の“重大発表”にて、テレビアニメ「呪術廻戦」第2期の2023年放送が発表され、この週末大きな盛り上がりをみせました。その反響は、一体どれほどのものだったのでしょうか。
- 世界のアニメファンが選んだアニメ・オブ・ザ・イヤー2022決定!日本の各大賞との違いは?
世界最大級のアニメプラットフォーム・クランチロールが毎年行っているアニメアワードの受賞作品発表が行われました。今年はどの作品が、各カテゴリーで世界のアニメファンの人気を集めたのでしょうか。
- 「ガンダム」で久々復活の“日5”って何?:今、夕方アニメ放送枠が復活される意味
先週末話題になった「機動戦士ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士ガンダム 水星の魔女」が放送される日5(にちご)とは、どのような放送枠なのでしょうか。
- “世界のアニメファン”が注目した作品は?クランチロール・アニメアワード2022開催
世界中のアニメファンが、昨年特に注目した作品達を知ることができる「クランチロール・アニメアワード」が、今年も開催。ノミネート作品はどんなラインナップになっているのでしょうか。
- 妓夫太郎キャスト判明「鬼滅の刃 遊郭編」ネットの盛り上がりとキャスト解禁方法の多様化
通常アニメの主要キャラは放送前や初登場”前”にCVが発表されることがほとんどです。しかし中には敢えて初登場までCV情報を明かさないパターンもあります。一体どのような意図があると考えられるのでしょうか。
- 年末年始のアニメ視聴にもオススメ、見どころ別動画配信サービス5選:アニメ視聴と配信の昨今
需要が高まる中で増えてきた各動画配信サービス間では、近年同じアニメ配信でもそれぞれに特色が出はじめています。単に“アニメをみる”にしても、各配信サービスによって一体何が変わってくるのでしょうか。
- 週刊誌のゴシップに募るアニメファンの本音:公式発表前情報が全くありがたくない訳
近年、週刊誌などでもアニメ関連のゴシップ記事が登場する機会が増えてきました。そして最近はその内容が、作品ファンの間で怒りや悲しみを生んでいます。一体どんな内容でファンは何が許せないのでしょうか。
- いよいよ週末公開「劇場版 呪術廻戦 0」はどんなお話?初見でも大丈夫?
劇場版アニメ「劇場版呪術廻戦0」が、いよいよ今週末12月24日から公開されます。本作はどういったお話で、それはテレビシリーズや原作を知らない人がみても楽しめる内容なのでしょうか。
- いよいよ次回、遊郭編放送開始「鬼滅の刃」ここまでの盛り上がりを振り返る
いよいよ今週末から新規映像化となる「遊郭編」の放送がスタートするテレビアニメ「鬼滅の刃」。それに先立ち10月から放送されていた「無限列車編」への反響はどのようなものだったのでしょうか。
- 「東リベ」「シン・エヴァ」「ウマ娘」Yahoo!検索大賞にみる2021年の話題作とその盛り上がり
毎年恒例の「Yahoo!検索大賞」にて、来月の大賞発表を前に、カルチャー部門の結果が先行発表されました。結果を基に、2021年の話題作とその盛り上がりを改めて振り返ってみます。
- 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」週末放送:プロデューサー陣に聞くSNS時代の金曜ロードショー
異例の放送実現となった「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。誰もが知っている「金曜ロードショー」の、なかなか知られていないアニメ放送にかける想いを番組プロデューサー陣にお聞きしました。
- 「金曜ロード」プロデューサー陣に聞く「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」放送経緯とアニメ放送への想い
「金曜ロードショー」で今週末放送の「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 特別編集版」。異例ともいわれる今回の放送が実現した経緯とアニメ放送にかける想いを「金曜ロード」プロデューサー陣に聞きしました。
- 明日テレビ版乗車開始「鬼滅の刃」無限列車編、今改めて振り返る劇場版1周年の軌跡
本日10月16日で劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の公開から早1年。数々の記録を樹立してきた本作の公開時からの盛り上がりを、明日から放送されるテレビ版無限列車編の任務開始前に改めて振り返ってみます。
- 今更聞けないあの話題:VTuberとアニメキャラって何が違うの?VTuberのアニメ進出から考える
VTuberとアニメキャラ、見た目的にも”同じようなもの”とされがちな両者。厳密にはどこがどう違うのでしょうか。