
河村鳴紘
サブカル専門ライター
ゲームを愛するものの、ゲームには愛されないヘタレなゲーマー。ゲーム好きが高じて、記者として兜倶楽部にも出入りし、決算やメーカーの各発表会、PS3の米国発表会、中古ゲーム訴訟、残虐ゲーム問題など約20年間ゲーム業界を中心に取材をする。合わせてアニメやマンガにも手を伸ばし、作品のモデルになった場所をファンが訪れる“聖地巡礼”現象も黎明期から現地に足を運ぶなどしている。
記事一覧
-
- ゲームの「出荷数」と「販売数」の違い 使い分けから見える“危機”
- ゲーム機やソフトの売れた数で、「出荷数」と「販売数」という二つの言葉があります。似たような言葉ですが、ビジネス視点では別物です。
- 10/26(土) 12:00
-
- PS5 異例続きの発表方法なぜ
- SIEは、次世代ゲーム機の正式名称を「PS5」に決定、2020年の年末商戦期に発売すると発表しました。ですがPS5のこれまでの発表の流れが、異例なのはご存知でしょうか。
- 10/14(月) 12:00
-
- ソニーの新型ゲーム機「PS5」 発表から見える三つのポイント
- SIEが、次世代ゲーム機の正式名称を「PS5」に決め、2020年の年末商戦期に発売すると発表しました。PS5について、今までの発表から見える三つのポイントをひもとき、価格などを予想したいと思います。
- 10/12(土) 12:00
-
- 昔のゲーム振り返る難しさ ゲーム「キン肉マン」の記事が指摘する課題
- 先日「なぜ『キン肉マン マッスルタッグマッチ』は対戦ゲームにおける極めて重大なマイルストーンなのか?」という記事をニュースサイトの「ねとらぼ」が配信しました。
- 10/5(土) 12:00
前へ
- 1
次へ
1~4/4件