Yahoo!ニュース

サプライズで”森保ジャパン”に入ったら面白いJリーガー5選

河治良幸スポーツジャーナリスト
(写真:森田直樹/アフロスポーツ)

森保一監督が率いる日本代表は18日(木)に韓国との親善試合、モンゴルとの二次予選の向けたメンバーを発表します。

多くの欧州組を招集することが難しく、同時期に東京五輪に向けたUー24代表の活動もあること、さらには代表経験者を多く揃えるガンバ大阪が新型コロナウイルスの影響で一時的な活動休止になっていることなど、かなり厳しい状況下で森保監督は現在呼べるベストメンバーを絞り込む必要に迫られています。

ただし、確実な勝利が求められるモンゴル戦を考えれば、基本的にはこれまでの2年半で招集したことのある選手を招集するはず。そこにプラスしてどう言った選手を加えていくのか。今回はJリーグの序盤戦でアピールの目立つ未招集の選手をピックアップします。

なお、これまでの記事で再三名前を出している山根視来(川崎フロンターレ)と坂元達裕(セレッソ大阪)、中谷進之介(名古屋グランパス)、永戸勝也(鹿島アントラーズ)の四人は”代表未招集四天王”ということで対象外とします。

山下敬大(サガン鳥栖)

大卒からレノファ山口で2シーズン、昨年はジェフ千葉とJ2でプレーしていたため、開幕から3得点をあげるなど、サガン鳥栖での活躍に驚いているファン、そもそも初めて名前を知ったという人もいるかもしれないが、もともと個人のポテンシャルは超J2レベルだった。

184cm80kgの体格を持つ山下は山口でスキルと戦術を学び、千葉では佐藤寿人や川又堅碁と言った元代表戦士を手本に動き出しや駆け引きに磨きをかけ、着実に成長してきた。鳥栖では前からのプレスやターゲットマンとしての働きも目を引くが、ゴール前での勝負強さ、クロスやスルーパスなど、あらゆるボールに合わせられるセンスがある。

また今シーズンの目標を10得点10アシストとするなど、周りを生かす意識も高く、経験値をのぞけば”森保ジャパン”に足りない要素を備えた有望なタレントの一人だ。

稲垣祥(名古屋グランパス)

Jリーグでも最も存在感のあるボランチの一人。広島時代にはハリルホジッチからも注目されていた選手で、守備のバランスワークとボールを奪う能力は抜群。名古屋に来てからはファーストパスの判断と精度にこだわるなど、青山敏弘が隣にいた広島よりも主体性のあるビルドアップが目立つ。

さらに強烈なミドルシュートという現在の日本代表にあまり無い武器を持っており、守備を固めてくるアジアの相手に対して、セカンドアタックなどで膠着状況を打開するキーマンにもなりうる。代表基準ではつなぎのスキルアップが求められるものの、遠藤航を呼べない、使えない状況などに備えて早い段階でテストしておきたいタレントの一人だ。

菊池流帆(ヴィッセル神戸)

卓越した身体能力と負けん気は代表向き。2年前に初めてレノファ山口で観たときにはJ2基準でも突っ込みどころしかない選手だったが、試合を経験しながら急成長を遂げて、J1の神戸でバックラインの主力に定着している。

何よりACLで対人戦の強さ、臆せず前に向かう姿勢など、Jリーグ以上に存在感が際立っていた。慣れない環境でも全く物怖じする様子がなく、チームの活性化という意味でも期待できる。本人も代表入りを大きな目標に掲げており、欧州組をなかなか招集できない、しかもG大阪の昌子源や三浦弦太も難しい状況だからこそ、このタイミングで招集してみて欲しい選手だ。

中山克広(清水エスパルス)

スピードなど個人能力の高さもさることながら、戦術理解力が非常に高く、新天地の清水でロティーナ監督がいきなり主力として起用し続けていることが、そのことを裏付けている。清水と代表では戦術のベースが異なるものの、短い時間でフィットする素地はある。

基本的な技術が高いことに加えて、サイドハーフというポジションにいながらゴール前での決定力がある。エリート街道ではなく現在の注目度もそれほど高くないが、まだ戦術が未成熟の清水にあって極めてイージーなミスが少ないことも特筆に値する。

本来はタレントの多いポジションで、よほどのことがないと国内組から代表に選ばれるチャンスはないが、こういう状況をうまく利用してチャンスをもらえれば一躍評価を高めるだけの資質はある。

荒木遼太郎(鹿島アントラーズ)

年齢的にはU-24だが、これまでは無くなってしまったU-20W杯を目指す”01ジャパン”のメンバーであり、これまで東京五輪の代表チームには縁がない。現在のJリーグでの活躍を見ればU-24に初招集されてもおかしくないが、2列目はU-24でもタレントが充実しており、いっそA代表に飛び級させてしまうプランは有効だ。

能力的には国内組が主体のメンバーなら全く不足感は無く、メディア向けの言葉は大人しめだが、外国人選手にも負けたくないと語るなど発言の内容は芯の強さを感じさせる。左右のサイドハーフ、シャドー、ボランチとマルチなポジションに適応できるが、南野拓実のような役回りが面白いかもしれない。

スポーツジャーナリスト

タグマのウェブマガジン【サッカーの羅針盤】 https://www.targma.jp/kawaji/ を運営。 『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを製作協力。著書は『ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)など。プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHK『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の”天才脳”」監修。

河治良幸の最近の記事