
片瀬ケイ
在米ジャーナリスト、翻訳者、がんサバイバー
東京生まれ。日本での記者職を経て、1995年より米国在住。米国の政治社会、医療事情などを日本のメディアに寄稿している。2008年、43歳で卵巣がんの診断を受け、米国での手術、化学療法を経てがんサバイバーに。のちの遺伝子検査で、大腸がんや婦人科がん等の発症リスクが高くなるリンチ症候群だったことが判明した。海外のがん情報をインターネットで日本人向けに紹介する「海外がん医療情報リファレンス」にも翻訳協力している。また共訳書に『RPMで自閉症を理解する』がある。なお、私は医療従事者ではありません。病気の診断、治療については必ず医師にご相談下さい。
記事一覧
1~25/38件
年月で絞り込む
-
- 早期乳がん、再発可能性が高い人も化学療法とホルモン療法で安心できる理由
- 早期乳がんで再発可能性が高くとも、ホルモン療法と化学療法で診断5年後でも再発なしの人が9割以上だと、大規模試験のデータで確認できました。治療選択では、腫瘍ゲノム検査が有用ですが、日本では費用が障壁に。
- 11/25(月) 11:42
-
- 北米でのHPVワクチン効果と、HPV関連がん予防から取り残される日本
- 日本では若い女性の子宮頸がんが増加という調査結果が。諸外国はHPV関連がんの撲滅に向けて、ワクチン接種率アップに取り組んでいます。日本でもHPVワクチンは定期接種として受けられます。
- 10/29(火) 7:30
-
- 具合が悪いなら、ウォルマートに行く? 地域医療に進出する米国の大手スーパー
- 米国最大の小売りチェーンのウォルマートが総合診療所の第一号を開設し、ヘルスケアに本格参入をはじめました。超高い米国の医療費。「毎日がお買い得」のウォルマートが価格破壊をもたらしてくれるかな?
- 9/26(木) 8:00
-
- 大麻も関係?電子たばこによる呼吸器疾患 CDC、FDAが全米に注意喚起
- 米国の若者の間で頻発する電子たばこの使用による呼吸器疾患。原因はまだ特定されていませんが、大麻を含む電子たばこを使用した例も多いそう。違法な電子たばこの利用も多く、懸念されます。
- 9/2(月) 6:40
-
- 米国 電子たばこによる呼吸器障害で死亡者
- 米国イリノイ州で、電子たばこによる深刻な呼吸器障害で入院していた人が死亡しました。テキサス州でも、電子たばこを常用していた17歳の少年が呼吸困難な状況となり、集中治療室に運びこまれました。
- 8/24(土) 10:14
-
- たった1回でも、血流に影響。ニコチンなしでも安心できない電子たばこ
- 電子たばこは、ニコチンなしでも、血流に悪影響を与えるという研究結果が米国で発表されました。ほかにも、けいれんが起きた、深刻な肺疾患が起きたといった報告も。電子たばこを安全と思ってはいけないようです。
- 8/21(水) 12:28
-
- ワンコに効くがん治療は、人間にも効く!? 比較腫瘍学が教える犬と人の共通点
- 犬は飼い主に似るといいますが、遺伝子的にも犬と人間は非常に似ていて、年をとると「がん」に罹ることも。米国の比較腫瘍学では、ワンコとヒトの幸せのため、犬と人間のがん治療を共同で研究しています。
- 8/19(月) 10:27
-
- 電子たばこで痙攣? 米で127件もの痙攣報告
- 電子たばこは、たばこより害が少ないと思っていませんか?若者の間で電子たばこ人気が広がってしまった米国では、電子たばこを利用者から「痙攣を起こした」という報告が増えて、保健当局は懸念を強めています。
- 8/9(金) 12:21
-
- 果汁100%でもダメか。仏の研究で、甘い飲料とがんリスクの関連が示される
- 砂糖入りの甘い飲み物で、がんの発症リスクが上がるという調査結果が。果汁100%のフルーツジュースもNG。水分補給が欠かせない時期ですが、水や麦茶など砂糖なしでいきましょう。
- 7/15(月) 8:30
-
- 低脂肪、野菜いっぱいの食事に効果あり!米大規模試験で乳がん死亡リスクの低下が示される
- 「がんと戦う」フィトケミカルが含まれる植物性食品。低脂肪タンパク質と豊富な植物性食品の食事で、乳がんの死亡リスクが下がったことを示す大規模試験結果が米国臨床腫瘍学会(ASCO)で発表されます。
- 5/27(月) 15:38
-
- レゲエの神様と日本人の共通点 5月はメラノーマ啓発月間です
- 5月はメラノーマ(悪性黒色腫)啓発月間。日本人をはじめ有色人種は、足の裏や掌に褐色や黒いシミ、爪の黒い筋などの異変があったら皮膚科へ。レゲエの神様、ボブ・マーリーの足の爪の異変も、メラノーマでした。
- 5/25(土) 11:15
-
- 3度のがんを乗り越えた86歳の米国最高裁女性判事
- 86歳の現役米国最高裁判事が、若い女性達の間で大人気。自らもユダヤ人、女性としての差別を体験しながら、四半世紀にわたり最高裁で活躍してきた判事は、3度のがん経験者でもある。
- 4/23(火) 14:05
-
- 舌も6カ月ごとにチェックする米国の歯科医 もっと必要なデンタル・オンコロジー
- 掘ちえみさんが罹患した舌がん。歯科医による定期チェックが早期発見の機会になります。加熱式タバコを含む禁煙、飲酒の摂生、HPVワクチン接種など、一人ひとりができるリスク軽減策もあります。
- 2/23(土) 7:53
-
- 米国各地ではしかの集団発生 どうする?SNSで拡散されるワクチン偽情報
- 麻疹(はしか)の予防接種を躊躇する親が増え、米国では根絶したと言われている麻疹の集団感染が各地で発生。SNSに氾濫するワクチンの偽情報が、反ワクチン主義をあおり大きな問題に。
- 2/18(月) 8:00
-
- 2月4日はWorld Cancer Dayです。 あなたは、何をしますか?
- 2月4日はワールド・キャンサー・デー。がんに立ち向かうために、できること。がんについて知る、がんにかかった家族や同僚、友人を支援する。禁煙する。あなたは、何をしますか?
- 2/3(日) 15:32
-
- 男らしさは病の元? 米心理学会が「男らしさ」に伴うリスクについて指針
- 米心理学会によれば、伝統的な「男らしさ」に固執すると、男性の心と体に悪影響を及ぼす可能性があるそう。自分が勝つことばかり考えて、社会的孤立を招くことも。あ、それって、トランプ大統領のこと?
- 1/25(金) 13:05
-
- 高濃度乳房って知っていますか 米では患者主導の取り組みで広がる3Dマンモ乳がん検診
- 高濃度乳房とは、乳腺の密度が高い乳房のこと。マンモグラフィで異変を見つけにくいタイプでもあります。手で触っただけでは、わかりません。米国では高濃度乳房向けに3Dマンモグラフィの利用が増えています。
- 1/18(金) 12:30
-
- 遺伝性がんリスクに立ち向かうプレバイバー BRCA遺伝子変異で高まるリスクとは?
- 特定の遺伝子変異のために、遺伝性乳がん、卵巣がん(HBOC) にかかるリスクが高い人達がいます。BRCA1変異のために、がん予防の手術を受けたアンジェリーナ・ジョリーさんも、その一人でした。
- 2018/10/25(木) 7:30
-
- 2028年、オーストラリアから子宮頸がんが消える? HPVワクチン接種と検診で、激減する子宮頸がん
- HPVワクチン接種率の高いオーストラリアでは、子宮頸がんリスクが激減。今後10年で子宮頸がん征圧も射程距離に。米国では、HPVワクチンの接種対象を45歳の男女まで拡大する。接種率1%以下の日本は?
- 2018/10/14(日) 14:13
-
- はしかの子ども、見たことありますか?
- 新学期前に学齢に応じた予防接種を義務付けている米国。この数年、健康以外の理由で子供に予防接種を受けさせない親が増え、医療従事者や公衆衛生当局は懸念を深めている。
- 2018/8/30(木) 11:34
-
- 早期乳がん患者の7割が化学療法なしでOK 治療選択に大きなインパクト 米国腫瘍臨床学会から
- 早期乳がんでも、再発の確率を下げるために、手術後に化学療法も受けるべきか。今年の米国腫瘍臨床学会(ASCO)で発表された、多くの乳がん患者の協力による臨床試験が教えてくれた結果とは?
- 2018/8/7(火) 9:30
-
- 化学療法から免疫療法の時代へ 米国腫瘍臨床学会(ASCO)が沸いた肺がん治療の進展
- 進行肺がんの治療は免疫療法が主流に?毎年、6月初旬に米国シカゴで開催される米国腫瘍臨床学会(ASCO)には、今年も世界中から4万人近いがんの専門家が集まり、多数の最新研究結果を発表した。
- 2018/6/23(土) 9:50
-
- HPVワクチン 有効性、安全性に高いレベルのエビデンス。 米国では男の子にも接種を推奨
- 日本では積極的接種推奨が停止されているHPV(子宮頸がん)ワクチン。でもHPVワクチンの予防効果は子宮頸がんだけではありません。米国では性別にかかわらず、11歳から12歳の子供に接種を推奨しています。
- 2018/5/28(月) 10:00
-
- 米国流のドクターX
- 米国の病院にいる医師はみなフリーランス?専門ごとの分業化がすすみ、患者はあっちに行ったり、こっちに行ったり。医師は全員が開業医という州も多数ある米国で、がんの治療を受けるって、こんなふうです。
- 2018/5/15(火) 14:00
-
- 米国インフル流行でオンライン診療の利用者急増
- インフルエンザが大流行している米国は、スマートフォンからインターネットを介して医師にかかる「Telemedicine(オンライン診察)」が、身近なオプションとして急速に広がりつつある。
- 2018/1/25(木) 14:02