Yahoo!ニュース

全世界の音楽産業が、5年連続プラス成長。200億ドルを久々突破、日本市場の成長は?

ジェイ・コウガミデジタル音楽ジャーナリスト
Billie Eilish(写真:ロイター/アフロ)

世界の音楽業界団体IFPI(国際レコード産業連盟)IFPI(国際レコード産業連盟)が、2019年の全世界での音楽市場売上レポートを発表しました。

IFPIによれば、音楽市場は前年から8.2%成長し、売上規模は202億ドル(約2兆1530億円)まで増加しました。

これで世界の音楽市場は5年連続プラス成長が続いています。世界の音楽市場の売上規模が最後に200億ドルを越えたのは、2004年でした。

例年の通り、音楽ストリーミングが世界各地の音楽市場の成長を牽引しています。音楽ストリーミングの売上は22.9%増の114億ドル(約1兆2150億円)。音楽ストリーミングは、全世界の音楽売上全体の56.1%を占め、音楽史上初めて売上シェア50%を越えました。

via IFPI
via IFPI

音楽ストリーミングでは、SpotifyやApple Music、Amazon Musicなど、サブスクリプションの利用者の増加が、世界的なトレンドとして定着し始めています。

多くの国が昨年に引き続き、サブスクリプション型ストリーミングの売上増加を2年連続達成しており、音楽市場全体の成長を促進しています。サブスクリプション型音楽ストリーミングの売上は、音楽売上全体のシェア42%を占め、広告型の音楽ストリーミングの売上は全体のわずか14.1%でした。

サブスクリプション型音楽ストリーミングサービスを使う、有料会員数は全世界で3億4100万人と、前年から33.5%増加しました。

アナログ音楽の減少率と、音楽フォーマット

CDやアナログレコードなどフィジカル音楽からの売上は5.3%減少し44億ドル(約4688億円)に留まりました。全体で見ると音楽ストリーミングの躍進がフィジカル分の損失をカバーしています。アナログレコードの売上は前年から5.3%増加して、フィジカル音楽の売上シェアでは16.4%を占めるまで成長しました。

なお、フィジカル音楽の売上減少率は、前年の減少率10.3%に比べて緩やかに変わりました。近年見られた、急激なフィジカルの低迷に歯止めがかかった形となりました。

フィジカル音楽の売上が伸びた国もあります。アメリカ(3.2%)、スペイン(7.2%)は小規模ですが、フィジカルがプラス成長を達成しました。

音楽売上をフォーマット別に整理すると、サブスクリプション型音楽ストリーミングが売上トップの42.0%を占め、音楽業界の大きな収入源として存在感を放っています。

フィジカルも低迷していますが、売上規模では21.6%と未だに大きく、収入源として無視できません。

一方、ダウンロード売上は前年比15.3%減少しました。売上シェアも7.2%まで下がり、無料の広告型音楽ストリーミング(14.1%)の約50%程の売上規模まで落ちてきました。

フォーマット別の売上シェアを昨年と比較すると、成長するストリーミングと、停滞するフィジカルとダウンロードの関係がより明白になります。またこの売上シェアでは、音楽市場を成長させる収益源の優先度という意味で、音楽ストリーミングの存在価値が世界各国で広がっていることも示しています。

音楽フォーマットの売上シェア比較(2018年/2019年)

音楽ストリーミング(49.5%、56.1%)

サブスクリプション(37%、42%)

広告モデルストリーミング(10%、14.1%)

フィジカル(24.7%、21.6%)

ダウンロード(7.7%、7.2%)

via IFPI
via IFPI

売上減少の日本、2ケタ成長するストリーミング新興国

音楽売上を市場別に見ると、売上トップの国は、アメリカ、日本、イギリス、ドイツ、フランス、韓国、中国、カナダ、オーストラリア、ブラジルというトップ10になりました。

各国の成長率を見ると、二桁成長を達成した国が目立ちます。アメリカや中国、ブラジルなど、欧米に留まらず、世界各地で成長が見られました。

トップ10の国の成長率では、日本だけが唯一売上が減少しています。これはフィジカル音楽の売上が-4.8%減少したことで、市場全体の売上が伸びなかったことが要因です。

トップ10市場の年間成長率(2018年の音楽売上全体に対して)

アメリカ(10.5%)

日本(-0.9%)

イギリス(7.2%)

ドイツ(5.1%)

フランス(3.9%)

韓国(8.2%)

中国(16.0%)

カナダ(8.1%)

オーストラリア(7.1%)

ブラジル(13.1%)

地域別に音楽市場の成長率が最も高いのは、ラテンアメリカでした。年々から18.9%の勢いで、売上が伸びています。ラテンアメリカはまた、全世界の地域別で音楽ストリーミングの売上が最も伸びた地域でした。ブラジル(13.1%)、メキシコ(17.1%)、アルゼンチン(40.9%)の3カ国がラテンアメリカ音楽市場の売上トップ3ですが、どの国も大きく成長を達成しました。

北米の音楽市場の成長率は10.4%で、アメリカは5年連続プラス成長が続いています。

ヨーロッパ全体の音楽市場は7.2%の成長でした。2018年には前年から成長が見られませんでしたが、2019年はイギリス、ドイツ、イタリア(8.2%)、スペイン(16.3%)の成長が、地域全体の売上増加を牽引しました。

オーストラレーシア地域は、フィジカル音楽売上が20.4%と大幅減少したものの、デジタル音楽の売上が11.6%伸びたため、市場全体が7.1%成長しています。ニュージーランドの音楽市場も13.7%と二桁成長を達成しました。

最後にアジアですが、前年から成長率は伸び悩み7.1%にとどまりました。マイナスとなった日本に比べて、韓国、中国、インド(18.7%)が好調な売上を達成しました。日本を除いて、アジア全体のストリーミングからの売上成長率は11.5%と二桁成長を達成しています。

日本の音楽市場はフィジカル音楽が最大の収益源だが、それによって、アジアの音楽市場もフィジカルの比重が高くなっています。しかし2019年に、初めてアジア地域でフィジカル売上の割合が市場全体で50%を切った(48.5%)と、IFPIのレポートは付け加えています。

source:

IFPI

デジタル音楽ジャーナリスト

専門は「世界の音楽ビジネス、音楽業界xテクノロジー」の執筆・取材・リサーチ。音楽ビジネスメディア「All Digital Music」、音楽業界専門のマーケティング支援会社「Music Ally Japan」や、音楽ストリーミング・データ分析プラットフォーム「Chartmetric」日本事業展開も担当。グローバル音楽業界、レコード会社、ストリーミングサービスのビジネスモデル、トレンド分析、企業分析に関する記事執筆多数。

ジェイ・コウガミの最近の記事