Yahoo!ニュース

4月13日の関連記事スクラップ/ヤングケアラーは中2の6%・高2の4%/ラーメン店長自殺の労災認定

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【4月13日の関連記事スクラップ/ヤングケアラーは中2の6%・高2の4%/ラーメン店長自殺の労災認定】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

火曜は朝日が教育面、東京が教育面をそれぞれ掲載の曜日。

関連記事は44本とやや多め。

全体では、ヤングケアラー・初の全国調査で中2の6%・高2の4%、ラーメン店長自殺の労災認定、歴史まんがの戦国時代、など。

●朝日新聞 9本

家族の世話を担う子、中高生の20人に1人 ヤングケアラー 厚労省、初の全国調査(1面・2段)▲

→関連記事 相談できぬまま…孤立 学校休み祖母介護、家事も ヤングケアラー(3面・4段)▲

社説 学術会議改革 任命問題の決着が先だ(12面・3段)

インタビュー 生きるのをやめたい国 NPO法人自殺対策支援センターライフリンク代表・清水康之さん(13面・5段)

私の視点 部活動改革 学校・地域、常識を見直す 東京都世田谷区職員 藤川恭英(13面・2段)▲

花まる先生 公開授業 生徒の困り事、一対一で 広島市立広島みらい創生高校 堀川淳子さん 50(23面・5段)▲

「リケジョ」がなくなる日 いまの私に選択肢、なくない? ケース3 出産を機に週末婚解消 偏る負担 「時間」足りず研究職断念 結婚しても別居(27面・4段)■

ラーメン店長自殺、労災認定 民事も和解 再発防止策で合意(29面・4段)■■■

児童生徒と私的SNS禁止 教員のわいせつ行為対策 文科省(30面・3段)

●読売新聞 11本

免許取得「却下」も わいせつ教員 教委に裁量権 新法骨子案(1面・3段)▲

→関連記事 「裁量権」明確な基準必要(37面・2段)▲

ヤングケアラー 国、初の全国調査 中2の6% 家族を世話 高2は4%(2面・4段)▲

→関連記事 「勉強、睡眠の時間ほしい」 ヤングケアラー 国、支援検討へ(39面・7段)▲

選択的週休3日 諮問会議で議論 民間議員提案へ 「学び直し支援」(2面・4段)■

教育ルネサンス 変わる図書館・1 子供の探究活動の拠点に 「授業改善に生かす」役割明記(14面・5段)▲

「英語授業うまくいかず」4割 イーオンが小学校教員に調査(14面・2段)▲

歴史学習まんが 戦国時代 新刊や刷新続々 巣ごもりで大人読者も 受験に役立つ まんがでイメージ 教科書理解深まる(16面・5段)▲▲▲

感染対策徹底 東大が入学式 2年ぶり(37面・3段)

文科省汚職 無罪主張(37面・1段)

ラーメン店長自殺 和解(37面・1段)

●毎日新聞 4本

ヤングケアラー 中2の5.7% 全国初調査 孤独な介護裏付け 高2は4.1% 4割「ほぼ毎日」(1面・7段)▲▲▲

→関連記事 きょうだいケアに悲鳴 見えぬ負担 支援課題 学校対応限界も 実態把握なお遠く(2面・5段)▲

共通テスト手数料増 大学徴収分 2年で2倍(24面・4段)

次男の優遇要求 文科元局長否定 地裁被告人質問(27面・2段)

●産経新聞 4本

自民「子ども庁」へ船頭多く 閣僚経験者ら続々 議論決着に懸念も きょう本部組織立ち上げ(5面・3段)▲

文科省汚職 元局長「便宜依頼ない」(22面・1段)

共通テスト 大学負担倍へ 入試センター 志願者減、赤字回避で 受験料値上げ懸念(24面・4段)

ヤングケアラー 中学生5.7% 家族の世話 高校生4.1%、1日7時間超も(25面・7段)▲

●東京新聞 6本

「家族を世話」中学生5% ヤングケアラー 初の実態調査 1日7時間超が1割 定時制・通信制 全日制の2倍超(3面・5段)▲

社説 コロナ失業10万 生活支援に力を尽くせ(5面・3段)

「不適切な保育」345件 暴言や罰、虐待ケースも 19年度 厚労省、初の実態調査(7面・4段)

共通テストの個人成績 大学への提供料 倍に 入試センター(7面・3段)

コロナ禍 のぞく偏見 学校でも対策 感染した子が悪いの?問う 専門家「大人は不安や本音受け止めて」(14面・4段)▲

学費納入期限 4月下旬迫る中… 困窮学生の延納・分納認めて 大学教授ら支援拡充訴え コロナ禍 生活費1日607円 時短などでバイト減り「学ぶ機会ない状況避けねば」(22面・5段)▲

●日本経済新聞 10本

週休3日制に導入機運 国内外で試行 政府、骨太方針反映へ 脱・時間管理の制度カギ(3面・7段)■

「子ども庁」対案提出へ 立民が検討組織(4面・1段)

多様性、生かせてますか・5 「出戻りさん」が改革先導 富士通、転職者を再雇用 社外の経験、古巣に還元(13面・4段)■

働き方innovation データで読む 大企業、2割が再入社制度 待遇や評価に課題(13面・2段)■

COMEMOの論点 全社員に心理的安全性(13面・2段)

Nextストーリー「社員シェア」働き方の今(5)出向先へ転職 旅立つ葛藤 古巣の社長「大切に育てて」(14面・6段)■■■

「神奈川へ移住」高まる機運 自治体、若者受け入れ策拡充 セミナー紹介や相談会(35面〈東京・首都圏経済〉・4段)

中学生5%、家族を世話 「ヤングケアラー」初調査 就学と両立困難、国支援へ 「睡眠短く集中途切れる」 「誰かに相談の余裕ない」 中高生切実な声 家族全体へのケア欠かせず 西南学院大の安部計彦教授の話 遅れがちな学習、支援する工夫を 酒井朗・上智大教授の話(38面・7段)▲

大学入学共通テスト、大学の手数料2倍に 大幅赤字、収支改善図る(38面・2段)

東大、2年ぶり入学式(39面・3段)

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

本日は合計で約2300字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計31冊・65万部。 2023年1月に『ゼロから始める 就活まるごとガイド2025年版』(講談社)を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事