Yahoo!ニュース

9月29日の関連記事スクラップ/共通テスト出願開始/社外オフィス整備で減税/在宅勤務で出張手当

石渡嶺司大学ジャーナリスト
関連記事をチェック(写真はイメージ)(写真:アフロ)

【9月29日の関連記事スクラップ/共通テスト出願開始/社外オフィス整備で減税/在宅勤務で出張手当】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

火曜は朝日が教育面。読売は就活on面、東京が教育面をそれぞれ掲載の曜日。

関連記事は46本と多かった。

全体では、共通テスト出願開始、社外オフィス整備で減税、在宅勤務で出張手当、などが目立った。

●朝日新聞 6本

教員わいせつ行為 難しい対策 「教員免許再交付やめて」保護者ら5.4万人分署名提出懲戒免職でも3年後に再取得可能 児童生徒守る法改正必要 厳罰化には厳正な調査を 専門家の見方(2面・8段)▲

大学入学共通テスト 紆余曲折経て 民間試験・記述式見送り コロナ禍も影響 追加日程新設 センター試験とどう違う? 要読解力 難易度UPか(23面・4段)▲

いま子どもたちは 二つ目の外国語・3 めざすは「世界一周ダンス」(23面・5段)▲

文科省汚職 贈賄側無罪主張(31面・1段)

在宅勤務=出張? 5県、職員に手当支給 通信費どうする アプリ導入の県も(33面・6段)■■■

大学入学共通テスト 出願始まる コロナで授業遅れ それでも第1日程(33面・3段)▲

●読売新聞 8本

社外オフィス整備 減税 コロナ禍 テレワーク推進 政府・与党検討 ネット安全策条件に(1面・7段)■■■

若者の困窮と住まい・中 「母子」限定シェアハウス+保育所 子供預けられない 仕事ない 家見つからない…「八方塞がりでした」入居の助成 「貧困線」下回る 母子世帯51% 平均収入も低下 支援の動き広がる 公的な施設 利用率8割(15面・6段)

情報多い対面インターン 就活生日記8~9月(31面)■

相談室 Q「てんかん」の持病、伝えるべきか A業務と無関係 伝達は不要 回答者 平野恵子さん(31面・1段)■

きら星 中川政七商店(奈良市) 副社長 荻野祐さん 36 「日本の工芸を元気に」(31面・1段)

就活漢字「苦」が1位に 7年首位の「楽」を逆転(31面・1段)

共通テスト 出願開始 867校参加 コロナ影響、日程複数(33面・5段)▲

コンサル元役員 贈賄否認 飲食接待 文科省汚職初公判(34面・4段)

●毎日新聞 3本

特別支援学校に設置基準 教室不足解消図る 中教審中間まとめ(1面・6段)▲

大学受験NOW 安全志向 さらに高まる 初の共通テストにコロナ禍 不安増幅 データサイエンス系人気続く 国立・工はインフラ系増加 共通テストは英数要注意 リスニングは現役有利 模試を活用し慣れる 恐れず第一志望挑戦を 情報集め自分に合う学校選んで 学部・学科新設時代捉え 地域産業の人材育成 三条市立大開学 群馬大 理工学部を再編 「大学無償化」奨学金制度始まる 高校の成績や高い学習意欲で判断 ランキング 志望校選びの一助に 大学の見学会 コロナで激減(13~15面)▲▲▲

大学共通テスト 出願始まる コロナ禍 地方志向高まる(29面・5段)▲

●産経新聞 4本

共通テスト出願 初日は9825人 コロナ対策講じて受付作業(2面・3段)▲

→関連記事 高3「少しでも伸ばす」 記述式見送り・休校…教員も粛々と準備 共通テスト出願(26面・5段)▲

教科担任制へ教員確保 小学校高学年 中教審 具体化策求める(26面・3段)▲

コンサル会社元役員 初公判で無罪主張 JAXA業務で贈賄(26面・1段)

●東京新聞 11本

見送られた英語検定・記述式 進まぬ議論 迫る期限 大学共通テスト(3面・5段)▲

→関連記事 コロナ禍 異例の新入試 大学共通テスト出願開始(24面・4段)▲

退職2ヵ月で失業手当 来月から 自己都合 転職しやすく(3面・2段)■

週2日は「在宅勤務 推進」(6面・1段)

今 教育を考える コロナ休校 高校生に深い影響 「教育中断」リスクへ備えを 立教大経営学部教授 中原淳さん 学びと見守り 確保は必須(14面・3段)▲▲▲

就活道 西田知佳 「名大社」就活アドバイザー 具体的な回答引き出す(14面・1段)■

タイムカプセル バンド「緑黄色社会」ボーカル 長屋晴子さん 25 「気持ち届ける」意識(14面・1段)

仕事の効率上げるメール術 必要なこと端的に(19面・3段)■

「もやもや」だけでも相談を 40歳未満の自殺増 女性や学生突出 コロナで環境変化?著名人の死も(22面・5段)■ ▲

東大学長選候補者有志が独自に公開 投票延期も要請(24面・4段)▲

元コンサル役員が無罪主張(24面・1段)

●日本経済新聞 14本

対面授業 世界で制約 4億人なお遠隔 教育格差広がる恐れ(4面・7段)▲▲▲

「対面と遠隔を併用」 中教審 コロナ後の学校教育(4面・4段)▲

雇調金支給 予算超え 決定額1.5兆円 予備費などで拡充(4面・5段)■

人材確保「機動的戦略を」 経産省、企業向け報告書公表へ 欧米に後れ、見直し訴え(5面・3段)■

ワーケーション推進へ企業と自治体 観光庁が仲介(5面・3段)

テレワークできてますか・4 本社・在宅2択じゃない 「第3の場所」で社員つなぐ 集中と交流使い分け(11面・4段)■■■

データで読む テレワークの生産性 日本企業、目立つ低下(11面・2段)■

COMEMOの論点 オフィス、今後も必要(11面・2段)

NTT都市開発 在宅勤務「おとな基地」で(15面・2段)

LIXIL 都内のオフィスを集約(15面・4段)

人材市場 需要戻らず 8月の求人広告46.8%減 厳選採用、時給は底堅さ(20面・6段)■

私見卓見 子どものメンタルヘルス支援を 日本医療政策機構マネージャー 栗田駿一郎(27面・3段)

異例の大学入試 手探り 初の共通テスト 出願開始 オンラインで面接 受験生は戸惑い 2つの日程に配慮 現役生のみ 校長の承認必要(43面・7段)▲

元コンサル役員 無罪主張 文科省汚職巡り公判 東京地裁(43面・3段)

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説を加筆しています。

また、教育関係者が購読していることもあり、「教育関係者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説も掲載しています。

本日は合計で約2700字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計31冊・65万部。 2023年1月に『ゼロから始める 就活まるごとガイド2025年版』(講談社)を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事