Yahoo!ニュース

6月7日の関連記事紹介

石渡嶺司大学ジャーナリスト
本日の大学・就職関連記事をチェック(写真はイメージ)(写真:アフロ)

【6月7日の関連記事スクラップ/遠隔授業とテレワークでキャリアが変わる】

本日の大学・就職関連記事をスクラップ。

日曜ということもあるのか、記事は少なめ。

毎日新聞のボーガン殺傷事件記事、他紙になく、これは毎日の特ダネ、と思いきや、前日6日に朝日(大阪版)が出していた。

ネット上で所属大学とされている大学は事件について一切、声明を出していないが、除籍なら分からないでもない。

遠隔授業を大きく出しているのが毎日新聞と東京新聞・サンデー版。

東京新聞(たぶん、中日新聞も)のサンデー版、自分に子どもがいたら間違いなく毎週読ませている。それくらい、よくまとまっている。小学生でもわかりやすいし、高校生なら小論文や共通テスト・国語の対策になるはず。今週のテーマ「遠隔授業」も、メリットか課題点をよくまとめている。ちなみに、大学というよりは小中学校の遠隔授業が中心。

毎日記事は、タイトルにある通り、大学の講義について。課題点として、孤立・中退増加を提示。同じ毎日にボーガン殺傷事件の犯人の除籍を掲載しており、コロナショック以前から学生の孤立・中退は問題だったことを示している。殺傷事件まで行かずとも、孤立・中退の増加リスクは記事にある通りで大学としても対策を検討すべきであろう。

一方でオンラインによって発言が活発化というメリットも挙げている。私もzoomによるセミナー・相談会に参加していて発言量が増えたことを実感。

朝日の「『見えない仕事』在宅であらわに」記事、今後、共働きが増加する中で、テレワークとなった場合の課題点をまとめた良記事。

●朝日新聞

「見えない仕事」在宅であらわに(4面・全部)

どうなる?教科書 健康・防災 中学でしっかり(21面・5段)

大学の対面授業完全実施は1割(22面・1段)

●読売新聞

大卒内定率 停滞64%(26面・2段)

●毎日新聞

クローズアップ 大学 遠隔授業のみ6割(3面・5段)

→関連記事 オンライン 発言活発化(3面・4段)

学費払えず大学除籍 ボーガン殺傷 容疑者孤立か(23面・3段)

●東京新聞

国立天文台 軍事研究せず 防衛省助成に不参加(1面・6段)

サンデー版大図解 遠隔授業(サンデー版1面~2面)

●日本経済新聞

バングラデシュ、コロナで注文取り消し「補償を」 縫製輸出 世界2位 欧州アパレルに外交圧力(8面・7段)

※この記事は上記部分までは、石渡嶺司の個人ブログhttps://reiji0.exblog.jp/ で読むことが可能です。

本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」とその解説を加筆しています。

本日は約1200字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計31冊・65万部。 2023年1月に『ゼロから始める 就活まるごとガイド2025年版』(講談社)を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事