Yahoo!ニュース

ブドウ中毒でペットの命が危険に? 留守中の管理を徹底して危険を回避

石井万寿美まねき猫ホスピタル院長 獣医師
(写真:アフロ)

朝晩、ずいぶん過ごしやすくなってきました。夏を過ぎて、愛犬が少し疲れているようなので、秋の味覚「ブドウ」をあげてみよう、と思うことはありませんか?紫の濃いブドウは、ポリフェノールが豊富だし、抗酸化物質だから犬にもいいはず!と思ってはいませんか?

自宅に帰ると、テーブルに置いてあったブドウが無くなっていて、どうも愛犬が食べてしまったようだ・・・吐いた後があり、犬の様子も何かおかしい。

もしかしたらそれは「ブドウ中毒」かもしれません。

あまり知られていないようですが、実はブドウは、犬にとっては毒性のある食べ物なのです。

今回は、なぜ何故犬や猫にブドウをあげるとよくないかを解説します。

ブドウ中毒とは何か

最近、犬がブドウを食べると急性腎不全になる可能性があることがわかりました。アメリカの研究で、2001年に犬がブドウやレーズンを食べた後に、急性腎不全を発症した10例を発表したことから、このブドウ中毒が知られるようになりました。

日本では、2010年の『ブドウ摂取後に急性腎不全を発症して死亡した犬の1例』が日本小動物獣医学誌に掲載されました。何故そうなるのか、原因物質はまだはっきりとわかってはいませんが、科学の進歩とともに今後解明されるでしょう。現時点では、臨床現場でブドウは犬や猫に食べさせてはいけないものと認識されています。

ブドウ中毒の症状

・嘔吐

・下痢

・食欲不振

・意識が朦朧とする

・尿の量が多い

・症状が進むと尿が出なくなる

などが急性腎不全の症状です。

どんなブドウでも毒になる

筆者撮影 スーパーマーケットにブドウが並んでいます。
筆者撮影 スーパーマーケットにブドウが並んでいます。

・赤いブドウ キングデラ(キングデラウェア)

・緑のブドウ シャインマスカット

・干しブドウ (レーズン)

どんな種類のブドウでも、中毒になるといわれています。

ブドウ中毒の実験数は、まだ多くはありません。

犬が食べてはいけないものとしてはタマネキが有名ですが、実はブドウも入っているのです。

飼い主が注意していただきたいこと

筆者撮影 シリアルにもブドウが入っているものも。
筆者撮影 シリアルにもブドウが入っているものも。

・パンやチーズ、ビスケット、シリアルなどに、ブドウが入っていることがあります。飼い主が見ていないときに、誤って食べてしまうことのないよう注意してください。

ブドウを食べてしまったら

・ブドウを食べた可能性があれば、すぐに動物病院に連れていき、血液検査をしてもらいましょう。

・水分を多くあげましょう。( 飲めるようでしたら、体重1kgあたり、20mlは飲ませてください。)

ブドウ中毒の治療

ブドウ中毒には解毒剤はありませんので、獣医師は下記のような治療を施します。

・血液検査による腎臓の値(尿素窒素、クレアチニン) が高くないか。

・尿検査で蛋白尿、血尿などが出たら。

・電解質に異常がないか。

・カルシウム、リンが上昇していないか。

・脱水していないか。

などを調べて診断して、

・ブドウを食べて1時間以内の場合は、吐かせる。

・24 時間の静脈点滴を行うことで、ブドウが持っている中毒物質が薄まり、尿として排泄されます。

・炭素の吸着剤を内服させる 。体の中にある尿素窒素の吸着の手助けをしてくれます。

対処方法で治療をします。

ブドウ中毒の予防

・ブドウ、干しブドウ(レーズン)は、絶対にあげない。

・お菓子などにブドウが入っていることもあるため、そのようなものをあげる場合には、内容成分をよく確認する。

・テーブルなど、犬が届くところにブドウを置かない。

・ブドウ狩りには、犬を連れて行かない。

・尿が出ているか、量は以前より多くないか、血が混じっていないかなども見てください。

ブドウのほかに犬に与えてはいけない食べ物の代表例

・タマネギ、ネギ

 有機チオ硫酸化合物が赤血球を破壊して、多量に摂取すると貧血を起こす。

・チョコレート

 テオブロミンが震えや心悸亢進などの神経症状などを起こす。

・アルコール

 犬はアルコールを分解する酵素を持っていないためずっと体内に残り、人間でいうところの二日酔いの症状に。

・カフェインの入ったもの (コーヒー、紅茶、緑茶など)

 興奮などの神経症状を起こす。症状は、チョコレートに似ています。

・キシリトールの入ったもの (歯磨き剤、ガムなど)

  低血糖を起こして、食べすぎると意識不明になることも。

まとめ

今は、ラブラドールレトリバーのなどの大型犬でも、ほとんどが室内飼いです。飼い主が留守の時、彼らは「何か食べるものはないかな?」と探しています。彼らの興味は、なによりも食べ物です。食欲の秋が到来し、彼らをブドウ中毒に巻き込むか否かは、飼い主の知識とお部屋の管理にかかっています。犬がブドウやブドウ類を口にしないよう、くれぐれも注意してあげてくださいね。

まねき猫ホスピタル院長 獣医師

大阪市生まれ。まねき猫ホスピタル院長、獣医師・作家。酪農学園大学大学院獣医研究科修了。大阪府守口市で開業。専門は食事療法をしながらがんの治療。その一方、新聞、雑誌で作家として活動。「動物のお医者さんになりたい(コスモヒルズ)」シリーズ「ますみ先生のにゃるほどジャーナル 動物のお医者さんの365日(青土社)」など著書多数。シニア犬と暮らしていた。

石井万寿美の最近の記事