
五百田達成
作家・心理カウンセラー
- official site
- iotatatsunari.com
シリーズ50万部「察しない男 説明しない女」「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」「話し方で損する人 得する人」。角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て独立。「男女コミュニケーション」「生まれ順性格分析」「ことばと心理」「伝え方とSNS」などをテーマに執筆・講演。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。
記事一覧
1~4/4件
2016年10月
-
- SNS疲れによく効く、”用なし電話”。
- 先日、携帯電話に突然友人から電話がかかってきました。昔から仲良くしている友人ですが、最近の連絡はもっぱらメールやSNS。電話がかかってくるなんて何年振りか覚えてもいません…
- 2016/10/25(火) 18:11
-
- グループLINEを作ると、必ず企画倒れになる理由。
- 先日、大学時代の友人たちと久々に会った際、「今度みんなでバーベキューをしよう」という話になりました。その場で盛り上がり、「せっかくだし、FacebookやTwitterでも来たい人がいないか…
- 2016/10/17(月) 18:38
-
- 「誰も知らない…疲れる…」→立食パーティの振る舞いは、これが正解。
- 結婚式の2次会、謝恩会、同窓会、忘年会にクリスマスパーティ……。秋から冬にかけては立食パーティの機会も増えてきます。
- 2016/10/11(火) 19:27
-
- NOを言うときには、”あるひと言”を添えないと信用をなくす。
- ある暑い日、汗をかきかき店に入ってきた太った男性が、席に着くなり店員を呼び出し、「この店、暑いんだけど。冷房の温度下げて」とご立腹。しかし彼が座ったのは店の中でも寒い席で……
- 2016/10/3(月) 18:36
前へ
- 1
次へ
1~4/4件