
五百田達成
作家・心理カウンセラー
- official site
- iotatatsunari.com
《20万部「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」》《35万部「察しない男 説明しない女」》角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て独立。「男女コミュニケーション」「生まれ順性格分析」「ことばと伝え方とSNS」をテーマに執筆・講演。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。
記事一覧
1~9/9件
2014年7月
-
- 【この記事を読んではいけない】~カリギュラ効果を理解して、とめどない欲求をコントロールする~
- 禁止されるとかえってやりたくなるという現象は、日常の中でも経験したことがあるでしょう。ダメだとわかっているのにやってしまう。そんな意志の弱い自分を情けなく感じ、自己嫌悪に陥ってしまう人も多いと思います
- 2014/7/31(木) 10:40
-
- そもそも「コミュニケーション」ってなんなのさ? ~うまく話す必要なんてない、伝わればそれでいい~
- 初対面の人と話すときにあがってしまう、気を遣う人とはうまく話せない。そんな社交性に欠けた自分を卑下して「ほら、オレってコミュ障だから」などと予防線を張る……
- 2014/7/29(火) 8:23
-
- 「食べるときは上半身裸」「店主の頭を触る」 ラーメン屋の”嘘ルール”に人はどれだけ抵抗できる!?
- 先日、あるテレビ番組でこんな実験が行われていました。舞台は何の変哲もない普通のラーメン屋。しかしそこには、常連客を装った5人の仕掛け人がスタンバイしており、何も知らずに訪れる一般人をターゲットに……
- 2014/7/24(木) 11:30
-
- 「モンスター生徒」化するオトナたち ~企業研修で講師の言うことを聞かない参加者が急増中!~
- 最近、研修のワークショップで講師・ファシリテーターの指示に従わない参加者が増えているのだとか。たとえば各班に「こういう風にやってください。発表者はひとり、発表形式は○○です」といっても……
- 2014/7/22(火) 8:56
-
- 「ギャンブルなんて他人事だと思っていたのに……」 あなたもうっかりはまってしまいかねない5つの理由
- ギャンブルにハマってしまう人の「心理」は、多くの人が意外と日々の生活で経験しているもの。ですから、実はちょっとしたきっかけでギャンブルにハマってしまうことも十分ありえます……
- 2014/7/17(木) 18:02
-
- めんどうな人の動かし方:イソロク やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
- あなたの目の前の相手が「動かない」のは、もしかしたら単に「やり方がわからないから」かもしれません。やりたいけど、方法がわからない。そのくせ「わかりません」とはプライドが邪魔して言えない……
- 2014/7/15(火) 8:58
-
- カフェ店員は見た! ~サービスしたくなる客、早く帰ってほしい客~ 人に好感を与えるための3条件
- 物腰柔らかで誰からも好かれる、いわゆる「感じの良い人」になりたいと思ったことはありませんか?「話していて気持ちが良いな」と感じる人物は、あなたの身の回りにもきっといると思います……
- 2014/7/10(木) 10:47
-
- めんどうな人の動かし方:トイレの神様 ~「いつもきれいに使ってくださりありがとうございます」~
- 人は先に感謝されたり、期待されたりすると、知らず知らずのうちに応えようとしてしまいます。期待を裏切るのには、期待に添うよりもはるかにストレスがかかるからです……
- 2014/7/8(火) 23:40
-
- 現代の最高の贅沢・もてなしとは「リアルに集まる」こと。 ~電子寄せ書きサービスに人づきあいを考える~
- 仲間の特別なイベントのとき、私達はしばしば色紙と呼ばれる紙にみんなでメッセージを書きます。それぞれが思い思いのメッセージを残し、サプライズで本人に渡す。色紙をもった大喜びの本人を囲んで皆で集合写真を…
- 2014/7/4(金) 7:26
前へ
- 1
次へ
1~9/9件