
五百田達成
作家・心理カウンセラー
- official site
- iotatatsunari.com
シリーズ50万部「察しない男 説明しない女」「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」「話し方で損する人 得する人」。角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て独立。「男女コミュニケーション」「生まれ順性格分析」「ことばと心理」「伝え方とSNS」などをテーマに執筆・講演。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。
記事一覧
1~8/8件
2013年8月
-
- 「頼めない/頼れない人」が急増中
- 仕事でもプライベートでも恋愛でも、一人で完結するとそれでおしまい!(想定の範囲内)ですが、誰かに頼んだり、一緒にやってみたりすることで、思いがけないアイデアや楽しい時間が生まれることがあります。
- 2013/8/30(金) 19:29
-
- you and your opinion are different
- たとえば相手とちょっと意見が食い違うだけで、仲よくなれないと思ってしまう。たとえばある会議で対立すると、ふだんの関係もぎくしゃくしてしまう。この傾向は日本人に特に強いと言われています。
- 2013/8/26(月) 12:31
-
- 夏バテをしないとモテる理由
- 30~40代男性たちの間で人気となっているのが「健康な女性」です。積極的に「好みのタイプは健康な女性」と言う人はいなくても、誰かが「健康な子ってよくない?」と話し始めると「それは重要!」と賛同の声が。
- 2013/8/22(木) 10:51
-
- 「部長」と呼びかけるその前に
- 「仕事でもプライベートでも「課長」としか呼ばれないと、私の存在って何なのだろうと思ってしまいます」:たまには、肩書きや役割ではなく、名前を呼びかけることで大事な人を認識してみるのもいいかもしれません。
- 2013/8/20(火) 10:15
-
- 恋人とのトラブル解決~北風と太陽~
- 相手が不可解な心変わりを起こして連絡をくれなくなったとき。あなたならどうしますか?:「ものごとを解決するには、強行手段ではなく穏便に懐柔するのも大事」という教訓は、恋人間のトラブル解決にも役立ちます。
- 2013/8/13(火) 11:20
-
- 「見たままを言う」だけ 育児に学ぶ声かけの技
- 私たちは日々、お母さんが赤ちゃんを見守るぐらいの熱意で相手をウォッチできているでしょうか?:名ツッコミで知られる、さまぁ~ずの三村も以前「ツッコミの基本は見たままを言うだけ」と話していました。
- 2013/8/10(土) 7:49
-
- パートナーとの買い物でケンカしないコツ
- 男性が女性の買い物に付き合わされてぐったりとしてしまう、というのはよく見かける光景です:「ちょっと買い物つきあってよ」はデートの定番ですが、買い物とはよくよく考えてみると、かなりエゴイスティックな作業
- 2013/8/6(火) 11:10
-
- 「私は●●な人」と言う人の心理
- 「私は~~な人」「僕は~~なタイプ」という言い回しを耳にすること、ありませんか?:そこには「自分ひとりでは不安」「どこかの組織に属していたい」という、承認欲求の一種が見え隠れします。
- 2013/8/3(土) 11:48
前へ
- 1
次へ
1~8/8件