Yahoo!ニュース

スタートアップのDNA=χ(成長+出口+大義名分)

小川浩株式会社リボルバーCEO兼ファウンダー。
中小企業とスタートアップ(ベンチャー)の違い

ベンチャー企業、特にスタートアップと、中小企業の決定的な差異はなんだろう。

この問いに対して、僕はこう答える。

・急成長を目指して拡大戦略をとっているか

・出口(イグジット)を意識しているか

・社会を変えたいと強く願っているか

の3つの質問に対してYes! と即答できる企業だけがスタートアップであると言える、と。

いわゆる自営業や中小企業の本能的な目標は「生き残る」ことであり、できるだけ長い間事業の存続を目指そうと考えている。もちろんそれ自体はベンチャーにも通じることだが、スタートアップにはそれ以上に成長を目指し拡大しようという意志が強く存在するのである。

成長を、いや急成長を最優先していくとなれば、当然大きな資金が必要であり、だから結果としてスタートアップは自己資金だけではなく外部投資家からの出資を募ることになる。成長途上の事業規模に応じた資金調達が必須になるのである。中小企業の場合、資金調達は銀行などの金融機関からの借入がメインになるが、スタートアップではVCやエンジェルへの新株発行による第三者増資が基本だ。そして、経営者以外の株主がいるということは、彼らの投資に見合うリターンを用意しなければならない。つまり、外部の投資家からの支援を得た瞬間に起業家は、一種のファンドマネージャーとしての責務を負うのである。

投資家に対するリターンを生むには基本的に二つの方法しかない。それがIPOとM&Aであり、そのどちらかを優先するかはおいて、IPOまたはM&Aをなるべく早く実現することでキャピタルゲインを発生させ、投資家を潤わせる必要がある。このための作戦行動こそが出口戦略と呼ばれるものであり、起業家はすべからくビジネスプランに織り込まねばならないのだ。

同時に、逆説的になるが、成長戦略と出口戦略を全うするには消費者や顧客企業を惹き付ける製品やサービスを作らなければならず、同時に投資家や株式市場の関心を集めるだけの売上と利益を生み出さねばならない。そのためには起業家には人並みはずれた強いモチベーションと集中力が必要になる。単に金儲けをしようと思うだけでは足りない。やはり社会を変えたいとか我々の生活をもっとよくしたいといった社会貢献につながる大義名分がなければ、数年にわたるハードワークに耐えることは難しい。誰もが金は欲しいが、人間というものは、自己欺瞞というか、自分自身にさえ「自分は金の亡者ではなく他人の幸福を願う善人である」と装わねば心の平安を得られないものだ。だからこそベンチャーとして急成長を目指すのであれば金だけではなく社会からの評価を得る、という形のない栄誉もセットにしていかねばならないのである。

すなわち、成長、出口、大義名分。この3つの因子をDNAに刻み込んだ起業家によって作られた企業。それがスタートアップでありベンチャーと言えるのである。この遺伝子の強弱が成功と失敗を分ける、とも言えるだろう。

株式会社リボルバーCEO兼ファウンダー。

複数のスタートアップを手がけてきた生粋のシリアルアントレプレナーが、徒然なるままに最新のテクノロジーやカッティングエッジなサービスなどについて語ります。

小川浩の最近の記事