Yahoo!ニュース

9割の人が気づかない、失明原因第一の緑内障とは

平松類眼科医
(提供:イメージマート)

 緑内障は日本人中途失明原因第一位です。白内障という病気は聞いたことがあっても緑内障という病気は「何となく聞いたことがある」程度の人も多いのではないでしょうか?そこで緑内障とは何なのか?何に気を付けておけばいいのか解説します。

 緑内障は40歳以上の20人に1人、70歳以上の10人に1人患っている病気です。*にもかかわらずあまり周りで見たことがない。それは何故でしょうか?

〇9割が気づかない理由

 緑内障になる人を見たことがない理由として一つには、緑内障の人の9割は自分が緑内障であることに気づいていないという事があります。

 緑内障は初期症状があまりなく、末期になって気づく人が多いというのが理由です。自覚症状が出て受診した人は中期以上でかなり進んだ緑内障です。目が悪くなるというと視力が1.0から徐々に0.9、0.8と下がっていくイメージをもっている人が多い。けれども緑内障の場合、視力は急に下がっていくものです。

 見えなくてもそれを脳が補ってくれるからです。人間には見えない範囲「盲点」があります。片目で見ると必ず見えない場所があるのです。けれどもそのことに気づかないで済むように脳が補ってくれています。真ん中が見えなくなると「視力が下がる」ために多少気づきます。けれども緑内障は「視野」、つまり見える範囲が周りから徐々に欠けます。昨日まで見えていた範囲、視野がどの程度あるかという事を意識したことがあるでしょうか?意識している人は皆無で昨日まで見えていた範囲が10%減っても気づかない。だからこそ視野が欠けても気づきにくく、脳が補ってくれているのです。そして中心まで視野の欠損が迫って初めて見にくくなったと気づきます。

 さらに、人間の目は二つあるので気づきにくい。片方の目が見えにくくなっても、もう片方の目が補ってくれます。試しに片目をつぶって生活してみていただければわかりますが、あまり不自由なく暮らせます。片目がほぼ失明していて眼科を受診して「片目がほぼ失明していますよ」というと改めて自分の目を手でおおって「あ、本当だ」という方がいるのです。

 現代医療のような進んだ医療がない時は、非常に優れた機能でした。視野に異常がでても脳で補い、片目が見えなくてももう片方で補えた。目に異常があり、それが病気だったとしても日常生活をすごせていました。けれども便利な機能の反面、早期発見が難しいというデメリットがあります。

 また緑内障を患っていても周りにはなかなか言いにくいという事情があります。結婚する時に打ち明けた方がいいのか?職場にはどう言ったらいいのか?言わない方がいいのか?このような質問を良く受けます。高血圧だと友達には言いやすくても緑内障とは言いにくいのです。ですから1割の病気を認識している人でさえ周りに言えないでいます。

写真:イメージマート

〇近視が強いと緑内障の危険性は3倍に増える

 昔と比較して緑内障の患者数が増えています。近視が増えているからです。近視になると緑内障のリスクが増え、軽い近視で1.56倍、中等度以上の近視で2.92倍**と約3倍になると言われています。そして現代人は近視が増えています。これは日本に限ったことではなく、WHOでも近視の増加について警鐘を鳴らしているほどの状態です。

 目の奥には視神経があります。目に入った信号を視神経を通して脳へと伝えてくれるのです。この視神経が近視によって形が変わってしまいます。そのため視神経に負担がかかり緑内障のリスクが上がると考えられます。

 そのほかに緑内障のリスクを上げるものとしては親が緑内障である・糖尿病・高血圧・低血圧・片頭痛・睡眠時無呼吸症候群などがあります。目というと血流とは関係なさそうに思われがちですが血流が影響しているためにこれらの病気の関連性が高いのです。

〇緑内障を発見する方法

 緑内障を発見するには眼科で検査をしてもらうのが一番です。しかし、症状もないのに眼科に行くのは気がひける。そういう人も多いです。特に症状がないからといって眼科で断られるという事はありません。けれどもその他に健診の時の眼底カメラ検査を受けるという方法があります。眼底カメラ検査というのは目の底の眼底という場所の写真を撮る検査です。この検査をすることであなたの神経の状態を詳細に調べる事できます。そうすれば緑内障になりやすい神経なのか、そうでないのかが判定できます。痛みもなく危険もないためにおすすめの方法となります。健診の時はオプションなどで受けられるところが多いので聞いてみていただければと思います。

 緑内障になると失明原因第一という事でどうしようもない。そう勘違いされていることもおおいですがそんなことはありません。緑内障はきちんと早期に治療していれば両眼失明する確率は1.4%という研究もあります。***多くの人はきちんと治療をすれば失明せずに済むのです。基本的な治療は目薬で進行を予防することになります。効果が不十分な場合はレーザーや手術を検討することとなります。

 6月7日は「緑内障を考える日」となっています。是非緑内障の事を考える機会になればと思います。

*Iwase A et al:The prevalence of primary open-angle glaucoma in Japanese: the Tajimi Study.

Ophthalmology. 2004 ;111(9):1641-8

**Haarman AEG et al: The Complications of Myopia: A Review and Meta-Analysis.

Invest Ophthalmol Vis Sci. 2020 ;61(4):49.

***Sawada A et al:Progression to Legal Blindness in Patients With Normal Tension Glaucoma: Hospital-Based Study.

Invest Ophthalmol Vis Sci. 2015;56(6):3635-41.

眼科医

医師・医学博士・眼科専門医・昭和大学兼任講師。海外および全国(北海道から沖縄まで)から患者さんが集まっている。登録者6万人以上のYouTube「眼科医平松類チャンネル」にて日々目の健康情報を発信。日経Goodayなどに連載。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等メディアにても情報発信をおこなっている。著書に「1日3分見るだけでぐんぐん目が良くなる!ガボール・アイ」「緑内障の最新治療」など多数あり、累計50万部以上。

平松類の最近の記事