Yahoo!ニュース

38の州や地域は18歳以上の3割以上が肥満判定…アメリカ合衆国の肥満動向最新情報

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
肥満体質は健康にはマイナス。気になる人も多いはずだが(写真:アフロ)

肥満の18歳以上が3割以上いるのは38の州・地域

食生活などの影響で肥満体形の人が多いアメリカ合衆国。その実情を同国の医療保健関連の公的機関CDC(Centers for Disease Control and Prevention:疾病予防管理センター)の部局BRFSS(Behavioral Risk Factor Surveillance System)の公開値から確認する。

まず図中で使われる「BMI」について。これは「肥満」度合いを示す基準の一つで「体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)」で算出される。日本肥満学会ではBMIが22.0で平均的体格・体重、25.0以上を太り気味、18.0以下をやせ気味としている。今件データを用いるアメリカ合衆国では

・Underweight(やせ型)…18.5未満

・Normal weight(標準)…18.5~24.9

・Overweight(過体重)…25.0~29.9

・Obesity(肥満)…30.0以上

と区分している。

次の図は、アメリカ合衆国各州などにおける成人男女(今件では18歳以上基準)のBMI値について、30.0以上の人、つまり肥満判定を受けている人の割合を示したもの。例えばMississippi州は39.7%とあるので、大人の4割近くが「肥満」判定を受けていることになる。

↑ アメリカ合衆国の18歳以上における肥満判定者比率(BMI30.0以上、CDC・BRFSS、州・地域別)(2020年)
↑ アメリカ合衆国の18歳以上における肥満判定者比率(BMI30.0以上、CDC・BRFSS、州・地域別)(2020年)

30%以上の州を薄い赤で色分けしたが、この領域に該当するのは全部で38の州や地域(全土の中央値除く)。最大値を示すMississippi州は39.7%、次いでWest Virginia州が39.1%、Alabama州が39.0%と続いている。「肥満大国アメリカ合衆国」との俗名に恥じないデータではある。全土(自治的地域含む)の中央値は31.9%で、国全体としても30%超え。最低の値を示すColorado州でも24.2%。4人に1人近くが肥満状態にある。

肥満以外の人の実情

肥満以外の判定を受けた人を含む割合の実情を精査した結果が次のグラフ。なお並びは上記グラフ同様、「肥満」の人の割合が多い順にしてある。

↑ アメリカ合衆国の18歳以上における肥満判定者などの比率区分(CDC・BRFSS、州・地域別)(2020年)
↑ アメリカ合衆国の18歳以上における肥満判定者などの比率区分(CDC・BRFSS、州・地域別)(2020年)

アメリカ合衆国全土では31.9%が「肥満」、35.2%が「過体重」。「標準」は31.0%、「やせ型」は1.8%にとどまっている。

州によっては肥満判定者が多いにもかかわらず「標準」や「やせ型」の割合も多いところもあるが、概して「肥満」と「過体重」の合計が6割台から7割台を維持しているのが分かる。つまり「肥満」の少ない州でも多分に「過体重」の比率が高く、おおよそ「標準」+「やせ型」の比率が一定(3~4割程度)にとどまっている。「標準」「やせ型」の合計が4割を超えているのは3地域のみ。5割超えは皆無。

ここまで肥満者が増えた原因は多様におよび、一概に「これのみが原因」と言い切ることはできない。基本的な生活様式に加え、食生活の改善と変化、交通機関の整備、社会生活そのものの変移、さらには現在多数の人が対象となっているSNAP(Supplemental Nutrition Assistance Program:補助栄養援助プログラム、旧フードスタンプ)が一因との考え方もある。さらにデータを取得した肥満に係わるページのデータベースでは、今件データの他に果物・野菜の摂取量などに関するデータも併記されており、これらの多い少ないが肥満と浅からぬ関係を有していると考えられているようだ。

■関連記事:

【約3割は肥満か過体重…アメリカ合衆国の子供における肥満状態(CDC版)(最新)】

【平均体重80キロ!?…アメリカの2/3は「肥満傾向」にある】

(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロではないプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。また「~」を「-」と表現する場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記の無い限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事