
藤田孝典
NPOほっとプラス代表理事 聖学院大学人間福祉学部客員准教授
1982年生。社会福祉士。首都圏で生活困窮者支援を行うソーシャルワーカー。生活保護や生活困窮者支援の在り方に関する活動と提言を行う。NPO法人ほっとプラス代表理事。聖学院大学客員准教授。北海道医療大学看護福祉学部臨床教授。反貧困ネットワーク埼玉代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。元・厚生労働省社会保障審議会特別部会委員(生活困窮者自立支援法)。著書に『貧困クライシス』(毎日新聞出版 2017)『貧困世代』(講談社 2016)『下流老人』(朝日新聞出版 2015)『ひとりも殺させない』(堀之内出版 2013)共著に『知りたい!ソーシャルワーカーの仕事』(岩波書店 2015)など多数。
記事一覧
101~111/111件
年月で絞り込む
-
- 4月から奨学金返済の猶予期間が延長!! ~奨学金返済「猶予制度」を利用しよう!~
- 大学や専門学校卒業後、奨学金返済に苦しむ人々が増えている。それに伴い、4月より年収300万円以下の人は、5年から10年に返済猶予期間が延長されている。収入が低い時期に無理せず猶予制度を活用しよう!
- 2014/5/3(土) 0:49
-
- 生活保護「水際作戦」対抗マニュアル~生活保護が必要なのにあなたや知り合いが断られたら~
- 雇用の不安定化・労働環境の悪化とともに貧困の拡大が止まらない。そのため若者であっても生活困窮に至る人々が続出している。しかし福祉課は「若者は働け」と社会手当から排除する。どうしたらいいのか。
- 2014/4/22(火) 14:51
-
- ひとりで子育てをしているお父さん・お母さんへ ~ひとり親支援の『母子福祉資金』を借りよう!~
- 母子家庭への経済的支援のために創設されている母子(寡婦)福祉資金貸付制度。法改正があり、本年10月から同様の内容で、父子家庭も貸付が受けられることになった。その内容を解説する。
- 2014/4/18(金) 22:59
-
- 収入が足りない場合に社会手当を受ける方法!~家庭の最低生活費を計算して申請しよう~
- 「子育てをしながら働いているので十分な収入がない」、「給料が安いので生活費が足りない」、「年金が少ない」などお困りなことはないだろうか。一定の基準に満たない収入の世帯に給付される手当がある。
- 2014/4/16(水) 16:17
-
- <<続>>15歳までの子どもがいる人は1万円をもらおう!『子育て世帯臨時特例給付金』のすすめ!
- 15歳までの子どもがいる人は1万円をもらおう!『子育て世帯臨時特例給付金』のすすめ!の記事が好評であったため、子育て世帯臨時特例給付金の注意点などを記載しておきたい。
- 2014/3/31(月) 11:46
-
- 15歳までの子どもがいる人は1万円をもらおう!『子育て世帯臨時特例給付金』のすすめ!
- 4月から消費税が8%になる。何かとものいりな子育て世帯は大変だ。そこで政府は子育て世帯に対し、一度に限り、子ども1人あたり1万円を配るそうだ。ご存知だっただろうか?実は私も、昨日知ったばかり・・・。
- 2014/3/25(火) 0:47
-
- なぜ生活保護の不正受給は増えているのか
- 生活保護受給者の不正受給金額や件数が過去最多というニュースをよく見かける。生活保護の現場では何が起こっているのか。生活保護受給者の声から実態を検証してみたい。
- 2014/3/18(火) 13:42
-
- 子どもの学費がもらえる「就学援助制度」を利用する方法!
- もうすぐ4月。新学期・新年度が始まる。そこで、今回は「就学援助制度」を紹介したい。小学校や中学校の学費等を援助する制度であり、簡単な申請で金銭給付が受けられる。知らないまま新年度は迎えられない。
- 2014/3/13(木) 0:24
-
- お金に困った時に無利子でお金を借りる方法!
- お金が必要な場合に、銀行や消費者金融、カードローンなどを利用することがあるだろう。簡単な審査でお金を貸してくれる場合もある。しかし、他にもお金を借りられる窓口が近くにあることをご存じだろうか。
- 2014/2/25(火) 12:52
-
- お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法!
- 診察代や医療費、薬代が支払えず、病気に苦しんでいる人々や生命の危機に瀕する人々がいる。また健康保険証を持っていない人々もいる。しかし実はお金が無くても保険証が無くても医療を受けられる方法があった!
- 2014/2/21(金) 12:49
-
- 佐村河内守氏への批判だけでなく聴覚障害者への理解と支援を!
- 佐村河内守氏は聴覚障害があるのか否か、特にその障害認定のあり方に問題はなかったのか、注目が集まっている。しかし聴覚障害者が置かれている現状を私たちは知っているだろうか。
- 2014/2/18(火) 13:58