
えふしん
BASE開発担当役員 , (株)想創社代表取締役
- official site
- F's Garage
1973年生まれ、埼玉県出身。FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボ株式会社に入社。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年から携帯向けTwitterクライアント「モバツイ」の開発・運営を個人で開始し、後に法人化。2014年8月からBASE株式会社 取締役CTOに就任。2017年9月に慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科博士課程を単位取得満期退学、2018年1月博士(メディアデザイン学)取得、同学科研究員
記事一覧
1~9/9件
2014年3月
-
- 就活サイトで検索可能な情報に人生が翻弄される時代におけるインターネットの使い方
- 最近取り沙汰されている就活サイトの問題点。しかし、本質的な問題点は使う側の意識の問題です。ネットに全ての就活情報があるように見える時代の、ネットの活用法について書いてみます。
- 2014/3/30(日) 13:52
-
- Windows XPを今後どうやって捨てていくか
- サポートの切れたXPをどうするか!?
- 2014/3/28(金) 0:57
-
- Excel方眼紙をどうやってやめさせられるかを考えてみる
- Excel方眼紙というレガシーな考え方を、どうやって捨てさせられるのかについて書いてみました。
- 2014/3/28(金) 0:46
-
- ネットで人を信用するための材料
- ベビーシッターの事件、頼んだ親の側への非難の声も少なくありませんが、事件を結果からたどれば、大体、最初の選択肢が間違っていたというのは往々にしてあること、問題はその時点で気がつけたのかということです。
- 2014/3/20(木) 5:10
-
- 三菱東京UFJ銀行のフィッシングに対する緊急警告文、何に対して緊急なのか!?という疑念
- 三菱東京UFJ銀行のトップページに、フィッシングに対する警告がデカデカと表示されたことにWebのプロの界隈ではちょっとした話題になっています。
- 2014/3/17(月) 22:58
-
- プッシュ通知を制するものがスマホを制する~ツイキャスの事例~
- ツイキャスの利用者数が500万人を超えた。ツイキャスがユーザーに支持される理由の1つにスマートフォンのプッシュ通知を最大限に活かしていることがあげられる。今回はツイキャスのプッシュ通知の使い方に迫る。
- 2014/3/12(水) 21:00
-
- 40年前の漫画「キャプテン」に、ビッグデータ、ブラック企業という現代の構図を見た!
- 約40年前に描かれた漫画「キャプテン」には、僕らが今抱えているビッグデータ社会、ブラック社会という最適化された社会の問題が描かれています。
- 2014/3/7(金) 9:34
-
- Uber、日本交通がもたらすタクシー体験の変革
- Uberが正式リリースされた。Uberがもたらしたユーザ体験変革と利用するメリットについて注目する。対する日本勢代表、日本交通の動きは!
- 2014/3/4(火) 10:35
-
- Bluetoothヘッドホンを、最強のモバイルオーディオとして再考する
- 高品質なBluetoothヘッドホンは、スマホ、PCを音源とした最適なモバイルのオーディオ再生機器として捉えると、お金を出して買う価値が高いと考える。
- 2014/3/1(土) 23:41
前へ
- 1
次へ
1~9/9件