
団藤保晴
ネットジャーナリスト、元新聞記者
- official site
- インターネットで読み解く!
玉石混淆のネットから玉を見つける水先案内人――新聞記者をしていた1997年、インターネット隆盛期に「INTERNET WATCH」で連載コラム「インターネットで読み解く!」を始め、ネットジャーナリストとして活動。科学技術、政治、経済、社会、文化など幅広い取材経験をベースに、ネット上の知的資源を検索の駆使で結び合わせ、社会的意味を明かします。膨大化するネットと劣勢にあるメディアの相克もテーマです。
記事一覧
1~5/5件
2015年9月
-
- こんな超高齢亡国にしては…と痛感するグラフ
- 80歳以上人口が今年初めて1千万人を超え、街でお年寄りが目立つのも当然。この機会に少し先、2050年の予測統計を見て愕然としました。生産年齢人口が50%に落ちる日本を先頭にした各国のグラフを作成です。
- 2015/9/26(土) 7:00
-
- 来年は中韓で危うい新大型原発の運開ラッシュ
- 全く新設計の大型原子炉、それも実証炉など造らずいきなり商業炉建設に突き進んでいる新型原発が来年、中韓で相次いで運転開始になります。原発管理に危うさがある両国だけに隣国民として注視せざるを得ません。
- 2015/9/13(日) 15:53
-
- 先進国で人口減少は日本だけに、独は難民受容
- 戦乱のシリアなどからの大量難民問題でドイツは今年、80万人もの受け入れを想定しています。実はドイツは先進7カ国で珍しく日本とならんで人口減少中の国ですが、難民受け入れと定着で人口増に転換しそうです。
- 2015/9/10(木) 7:00
-
- 40兆円超え医療費膨張に厚労省は無策なまま
- 2014年度医療費が40兆円の大台を超えます。年に7千億円と増勢は鈍ったものの膨張持続は財政にとって危機的です。しかし、厚労省は切り札と言っていたメタボ検診の効果分析を投げ出すなど、あまりに無策です。
- 2015/9/6(日) 8:14
-
- 浅知恵、文科省による研究崩壊へ予算編成開始
- 文部科学省の2016年度概算要求が公表、恐れていた国立大の研究崩壊へ予算編成の歯車が回り出しました。この問題について在京マスメディアはあまりに鈍感であり、科学技術立国が危機に瀕する事態に気付きません。
- 2015/9/4(金) 11:05
前へ
- 1
次へ
1~5/5件