Yahoo!ニュース

ノルウェー高校生、Snapchatは今も人気「Facebookは死んでいる」

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員
北欧ノルウェーの若者はどのアプリを使う?Photo: Asaki Abumi

ノルウェー・首都オスロの商業高校2年生の英語の授業を訪問した。普段はどのようなSNSを使用しているか、高校生たちは英語で議論をしている真っ最中だった。

「フェイスブックはもう死んでいるよ」とつぶやいたのは、男子高校生のアクセルさん(17)。

「アカウントはあるけれど、よほど重要なことがない限りは投稿はしない。インスタグラムのほうが気軽に使えるね」。

しかし、彼はインスタグラムの通常のフィード投稿はするが、短時間で消えるストーリー機能は利用していないという。

「インスタグラムのストーリーは女子っぽい感じがする。女子高生たちはストーリーをよく使っているよ」。

私は取材がメインの仕事柄、情報が舞い込み、人とつながるフェイスブックには大変お世話になっている。高校生の言葉に「死んでいる!?」と驚いてしまった。

スマホでアプリを3個しか使えないとすると?

14人の高校生たちは、「スマホでアプリを3個しか使えないとすると、どれを選ぶ?」というアンケートに答える。

「若者はスナップチャットから離れてきている」とは、ノルウェーでもよく言われている。

クラスにいた高校生たちは、それでもスナップチャットを一番使用していると答えた。

結果

  • Snapchat 11人
  • Facebook 10人
  • Instagram 6人
  • Spotify 5人
  • YouTube 4人
  • TV2(ノルウェーの民間テレビ) 2人
  • VG(ノルウェーのタブロイド・ニュースサイト) 1人
  • Facebook Messenger 1人 

フェイスブックは終わりかけているとは思うが、メール交換などに便利なので、アカウントは維持しているという人が多かった。

「LINEって何?」

ノルウェーの高校生は、日本の若者がどのようなSNSを使用しているのか興味津々だった Photo: Asaki Abumi
ノルウェーの高校生は、日本の若者がどのようなSNSを使用しているのか興味津々だった Photo: Asaki Abumi

この授業には、広島・長崎からの高校生平和大使3名も参加していた。

日本で人気のアプリ「LINE」を知っているノルウェー人はおらず、「LINEってなに?」、「このスタンプにはどういう意味があるの?」と不思議そうだった。

国際ニュースはBBCやCNN、英語でチェック

先生は、生徒たちに、「緊急の国際ニュースが入ってきたら、どのメディアをまずはチェックしますか?」と聞く。

BBCやCNNを選んだ高校生は意外と多く、さすが英語が得意なノルウェー人だなと思った。

SNSで起きる問題点

ノルウェーでは、若者に影響力のあるインフルエンサーが、お金儲けのために整形手術のクーポン券をSNSで配布していたり、外見重視の価値観を若者に押し付けているとして、日本よりも厳しい批判を受けている。

Photoshopやアプリで自分の顔を編集する人がいる一方、その流れに、「うんざりだ」という若者の投稿が、新聞などで掲載されることも多い。

彼氏に裸の写真などを送信した結果、ほかの人たちに拡散されるなどの行為も問題となっている。

「子どもと若者のメディア使用」調査によると、9~15歳は毎日平均2時間インターネットを使用。

16歳の少女のうち10人中4人は、ネットでセクハラのコメントを受け取ったという。

30%以上の中高生が、毎日4時間以上をネットで過ごす。

2017年の調査では、13~18歳の若者の13%が、「裸の写真を送信したことがある」と答えた。

若者のスマホやパソコンでのネット使用を、学校がどれほど規制するかは対応が分かれており、今でも議論は続いている。

学校によっては、生徒のスマホを毎朝回収するところもある。オスロ商業高校では先生によって対応が異なり、「ほかのクラスではスマホを使えるけど、この英語の授業はだめなんだよね」と生徒は微笑む Photo: Asaki Abumi
学校によっては、生徒のスマホを毎朝回収するところもある。オスロ商業高校では先生によって対応が異なり、「ほかのクラスではスマホを使えるけど、この英語の授業はだめなんだよね」と生徒は微笑む Photo: Asaki Abumi

Text: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信15年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。ノルウェー国際報道協会 理事会役員。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事