Yahoo!ニュース

北欧の極右、スウェーデン民主党を支持する人々の憤り

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員
既存の政治体制に不満を漏らす人々が集まる政党とは Photo: A Abumi

9月に開催されたスウェーデン総選挙。国際メディアで大きな注目を集めたのは、極右・右翼ポピュリストとされる「スウェーデン民主党」(SD)だった。

さて、この党の支持者はどういう思いを抱えているのか? 現地での取材中に垣間見た、党の一面を振り返る。

お隣の国ノルウェーでは、現地で極右とされる「進歩党」は、すでに与党として政権入りしている。

進歩党は、ノルウェーテロを起こしたアンネシュ・ベーリング・ブレイビク受刑者(一時、党員だった)や、スウェーデン民主党と絡められることを嫌がる。

極右政党や移民・難民の受け入れ状態に関しては、「ノルウェーは、スウェーデンほどまではひどくない」というのが、ノルウェーのメディアや政治家がよくする(上から目線)解釈。

選挙中、スウェーデンの新聞を読んでいると、デンマークで政権に閣外協力しているデンマーク版極右「デンマーク国民党」が、スウェーデン民主党を応援する広告が目に飛び込んできた。ノルウェー版極右は、まだここまで公に応援はしていないので、興味深い違いだ。

スウェーデン民主党の祭りに集まる、支持者たち

選挙前日の夕方、首都ストックホルムでは、オーケソン党首が、党員と支持者に向けて、締めのスピーチを行った。

オーケソン党首 Photo: Asaki Abumi
オーケソン党首 Photo: Asaki Abumi

盛大な音楽が響き、党の勝利を確信したかのような、お祝いムード。

ここで目に飛び込んできたのが、ひとりの年配の女性。

オーケソン・ファンが注目を集める Photo: Asaki Abumi
オーケソン・ファンが注目を集める Photo: Asaki Abumi

オーケソン党首の大ファンのようで、彼の顔写真を額縁に入れて、サインをもらえないかと党員に必死にお願いしていた。

党側は一度は断っていたものの、報道陣らの注目が集まっている中、よいPRになると思ったのか、党首は特別にサイン。

自分の写真にサインするオーケソン党首 Photo: Asaki Abumi
自分の写真にサインするオーケソン党首 Photo: Asaki Abumi

大喜びする彼女に、フランスなどのたくさんの媒体の記者がマイクで質問し、カメラマンが彼女を撮影した。

大喜びする彼女をみて、さらに喜ぶ後ろの観客 Photo: Asaki Abumi
大喜びする彼女をみて、さらに喜ぶ後ろの観客 Photo: Asaki Abumi

音楽にあわせて、一緒に歌い、党を応援するプラカードやスウェーデン国旗を振りながら、会場の雰囲気に酔いしれる人々。

Photo: Asaki Abumi
Photo: Asaki Abumi
Photo: Asaki Abumi
Photo: Asaki Abumi

独特な雰囲気に、奇妙なものを覚えた。

オーケソン党首の長いスピーチは40分ほどにも及んだ。

聞いていると、ノルウェーの進歩党と、話していることはほとんど同じだった。もはやコピーといってもいいくらいに。

このままだと、スウェーデンの未来はお先真っ暗という内容のスピーチをした党首 Photo: Asaki Abumi
このままだと、スウェーデンの未来はお先真っ暗という内容のスピーチをした党首 Photo: Asaki Abumi

聞いていて、「スウェーデンは、そこまで危険な国で、国の未来は危ないのか?」と驚く。

各党の違いは、今目の前にある社会をどうみるか、どのような未来を望むか、価値観の違いだと思う。

「スウェーデン民主党のメガネをかけて暮らしていたら、毎日不安ばかりになりそうだ」、とも感じた。

中国など国際メディアも取材に駆け付けていた現場 Photo: Asaki Abumi
中国など国際メディアも取材に駆け付けていた現場 Photo: Asaki Abumi

「言っていることは、ノルウェーの進歩党と変わらないのね」と、スウェーデンで出合った市民に話すと、「言っていることは同じでも、根幹が違う。スウェーデン民主党はネオナチの起源をもつ」という返答がよくきた。

党員にインタビュー

ストックホルム中央駅前では、各党がカラフルなスタンドを設置し、通行人と政治の話をしていた。

スウェーデン民主党のスタンド前には、常に多くの人があふれる。彼らの考えに反対し、議論しようという人も多い。

連日、このスタンドに立って市民と話をしていた党員ヨーハン・ティーレランさん(30)と話をした。

ティーレランさんの考えとは Photo: Asaki Abumi
ティーレランさんの考えとは Photo: Asaki Abumi

2014年から今年までは地方議員として活動。ブールという生まれ育った場所では難民を多く受け入れていた。自治体のケアが足りないがために、学校でも落ちこぼれ、職に就けない人を見てきたという。

「今後、このような人たちをさらに出さないためにも、国がケアできない数以上の外国人を受け入れるべきではない。私たちの国を以前のように偉大にしたい」と話す。

スウェーデンでもノルウェーでも、移民の議論をする時、その人が「移民」をどう定義しているかは曖昧だ。同氏は、日本人も含め、外国人全てを移民とし、その数は減るべきで、難民申請者に関しては国境も封鎖したいと考える。

「文化が違いすぎる国からの移民は、私たちの国の価値観や文化を学ばなければいけません。英語が共通語の企業で働くなら英語だけでもいいでしょうが、スウェーデン社会の一部になりたいと思うなら、スウェーデン語だって勉強するべき。難民に関しては、スウェーデンではなくて、難民キャンプで援助を施すのがよい」。

「ほかの北欧の国に比べて、スウェーデンが厳格な移民政策で遅れをとっているのは、他国よりも戦争に巻き込まれた歴史がないから。自分たちの国のアイデンティティやプライドについて、のんびりしすぎていた」。

「私たちを人種差別だと言ってくる人もいます。そういう人には、まずは党政策を読んでみてと伝えます」。

極右を支持するイラン難民

今は飲食業界で働いているが、政界デビューすることを夢見るサべレリアンさん Photo: Asaki Abumi
今は飲食業界で働いているが、政界デビューすることを夢見るサべレリアンさん Photo: Asaki Abumi

他の日に、スウェーデン民主党のスタンドで出合ったのは、ガサール・サべレリアンさん(35)。

2才の頃に、家族と政治難民としてイランからやってきた。15年間、飲食店で働き、昨年党員となり、今年の選挙に初出馬。

サべレリアンさんは、スウェーデンでは移民政策はいまだに話しにくい話題だと話す。彼女が言う「移民」は、難民についてだった。問題点を話すだけで、いまだに「あなたは人種差別者だと言われる」と憤りを政治活動に注ぐ。

極右の意見を否定することは非民主的か

ロベーン首相 Photo: Asaki Abumi
ロベーン首相 Photo: Asaki Abumi

左派ブロックのリーダーであり、社会民主労働党の党首、ステファン・ロベーン首相が、投票日前日に市民の前でスピーチをした。

そこで応援に駆け付けたのは、ノルウェーの野党・労働党、ストーレ党首。

この週は、姉妹党である政党を応援しに、ノルウェーの各政党たちが続々とスウェーデンに駆け付けていた。

北欧の極右と対立する、北欧の社民党。ノルウェー(左)、スウェーデン(右) Photo: Asaki Abumi
北欧の極右と対立する、北欧の社民党。ノルウェー(左)、スウェーデン(右) Photo: Asaki Abumi

ストーレ党首は、ロベーン政権下で、スウェーデンはより良い国になったと絶賛。

「スウェーデンの移民政策からは、大きなインスピレーションを受けている」として、話題の極右について、壇上でこう意見した。

ノルウェーの極右「進歩党」から笑いの対象にされやすいストーレ労働党党首 Photo: Asaki Abumi
ノルウェーの極右「進歩党」から笑いの対象にされやすいストーレ労働党党首 Photo: Asaki Abumi

「人種差別的な極右が、国会で影響力をもつかを決める、重要な選挙となる」。

「ノルウェーでも、スウェーデンでも、私がよく聞かれることがあります。『スウェーデン民主党が15~20%もの支持率を得るのであれば、彼らの意見にも耳を傾けなければ、非民主的ではないのか?』と」。

「それはありえません。彼らを否定すること、平等の権利・団結・個人の尊厳を破ろうとする者たちに対してノーということは、非民主的ではない」。左派ブロック支持者たちからは、大きな歓声があがった。

首相の言葉に耳を傾ける人々 Photo: Asaki Abumi
首相の言葉に耳を傾ける人々 Photo: Asaki Abumi

ノルウェー選挙と比べて、スウェーデン選挙では「人種差別」という言葉が頻繁に飛び交っている印象を始終受けた。

スウェーデン選挙からすでに2か月が経つが、右派・左派ブロックともに、未だに政権樹立には難航している。両ブロックが、スウェーデン民主党との連立を頑なに拒み続けており、過半数を得られずにいるからだ。

もし新政権づくりが4度にわたり失敗すれば、スウェーデンでは異例の再選挙が待ち構えている。

ロベーン首相を応援するプラカード Photo: Asaki Abumi
ロベーン首相を応援するプラカード Photo: Asaki Abumi

関連記事

Text&Photo: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信15年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。ノルウェー国際報道協会 理事会役員。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事