【12球団分析】昨季は誤算だらけ…今季の守護神はどうなる?
9回に試合を締める守護神はチームの命運を握る存在だ。勝利目前の9回に逆転負けを喫すると「ただの1敗」以上のダメージを感じる。昨季は当初予定していた守護神が機能せずに苦労した球団が多かった。今季の12球団の守護神事情を分析する。 セ・リーグ6球団 今季の中継ぎ陣評価&来季の展望は?
・巨人 昨季はデラロサが7月上旬に左ワキ腹肉離れで1カ月以上離脱。復帰後は守護神を務めて35試合登板で2勝0敗17セーブ5ホールド、防御率2.56をマークした。今季も救援の柱で期待されるが、新守護神に浮上するのが中川皓太。昨季は37試合登板で2勝1敗6セーブ15ホールド、防御率1.00。デラロサを上回る安定感で配置転換の可能性がある。
・阪神 スアレスの一択だろう。ソフトバンクから移籍1年目の昨季は開幕時にセットアッパーを務めていたが、7月中旬から守護神へ。51試合登板で3勝1敗25セーブ8ホールド、防御率2.24と安定感抜群で最多セーブ投手に輝いた。メジャー球団の評価が高かったが、昨オフに2年契約で残留。今季も不動の守護神だ。
・中日 安定感は「12球団随一」と評価が高いのがライデル・マルティネス。昨季は40試合登板で2勝0敗21セーブ7ホールド、防御率1.13。10月2日のDeNA戦(横浜)で球団最速の161キロを計測するなど、剛速球を武器に三振奪取能力が高い。140キロ近いスプリット、ナックルカーブも超一級品で制球もまとまっている。
・DeNA 長年守護神を務めていた山崎康晃が昨季は大誤算。40試合登板で0勝3敗6セーブ8ホールド、防御率5.68と精彩を欠き、中継ぎに回った。7月下旬から新守護神に抜擢されたのが三嶋一輝。48試合登板で3勝1敗18セーブ5ホールド、防御率2.45は立派な数字だ。山崎康が復権を狙うが、今季の守護神は三嶋が最有力だろう。
・広島 昨季は新加入したスコットが開幕時は守護神を務めたが、7試合登板で0勝3敗、防御率15.75と機能せず。その後に菊池保則を据えたが不安定な投球内容でフランスアに。夏場以降に本来の状態を取り戻した。今季もフランスアの可能性が高いか。新外国人のバード、リーグ3連覇の時の守護神・中崎翔太も名乗りを上げる活躍をしたい。