メルセデス・ベンツCクラスにクロスオーバーモデル「オールテレイン」が追加設定! オフロードモード搭載で高い悪路走破性を発揮
1月18日、メルセデス・ベンツ日本は新型Cクラスにセダン、ステーションワゴンに続く第三のバリエーションとして「オールテレイン」を設定し、同日発売した。販売されるのは「C 220 d 4MATICオールテレイン」の1グレードで、税込車両価格は796万円だ。
2.0lディーゼルのマイルドハイブリッドを搭載。専用エクステリアパーツや約40mm高められた地上高で独特のアピアランスを実現
Cクラス・オールテレインは、SUV譲りの高いアイポイントとロードクリアランス、ステーションワゴンの実用性を兼ね備えたクロスオーバーモデル。四輪駆動システム「4MATIC」など、35年以上にわたるSUV開発の歴史のなかで蓄積したオフロード技術を採用し、オールラウンドな走行性能を備えている。 新型C 220 d 4MATICオールテレインのボディサイズは全長4760×全幅1840×全高1495mmで、ステーションワゴンに比べて地上高を約40mmプラスすることで高いアイポイントや乗降性の良さというSUVの特長を持たせながら、ボディサイズを一般的な駐車場に入るサイズに収めている。 エクステリアデザインは新型Cクラスのテイストを取り入れながら、SUVの力強さを表現するシングルルーバーのラジエーターグリルをはじめ、前後バンパー下部のシルバークロームアンダーライドガードやブラックのホイールアーチカバーを採用することで、クロスオーバーモデルらしさを強調。専用の18インチ5スポークアルミホイールもこのモデルの特徴だ。 パワーユニットは200ps/440Nmを発揮する2.0l直列4気筒ディーゼルターボエンジン「OM654M」に、最大 20ps/208Nmのブーストによってエンジンをアシストするマイルドハイブリッドを搭載。高トルク、省燃費を特色とするクリーンディーゼルエンジンに、電気による緻密なサポートが組み合わさることで、さらにスムーズな加速感と、燃費の低減に寄与する。トランスミッションは9速AT「9Gトロニック」で、1速から9速までの変速比幅が広くエンジン回転数が大幅に低減されることから、優れたエネルギー効率と快適性を実現している。駆動方式は4MATICによる四輪駆動だ。 スイッチ操作ひとつでエンジンやトランスミッションの特性を切り替えるダイナミックセレクトには、専用の「オフロード」「オフロード+」という2モードが加えられている。「オフロード」ではトランスミッションがオフロードモードに切り替わり、雪道や悪路での走破性を高める。そして「オフロード+」では、急な下り坂での安定した走行をサポートするだけでなく、上り坂の途中で動けなくなった場合にはリバースを選ぶと安全に下ることができる機能も備えている。約40mm高められた地上高、そしてこれらの走行モードを備えることで悪路走破性を高めている。 https:\/\/motor-fan.jp\/mf\/article\/32088\/
モーターファン