ロッテからの3位指名に「えっ、オレ!?」 一度は野球をやめてモデルを目指そうとした最速153キロ右腕の波乱万丈
東洋大→ロッテ3位指名 一條力真インタビュー(前編) えっ、オレ!? それまで椅子に深く腰をかけていた一條力真が、自分の名前がアナウンスされた瞬間に背すじをピンと強張らせる。モニターの画面には、間違いなく「一條力真 東洋大学」の文字が映し出されていた。狂喜するチームメイトとハイタッチする一條の顔には、喜びよりも戸惑いの色が浮かんでいた。 【写真】千葉ロッテマリーンズ「M☆Splash!!」フォトギャラリー 千葉ロッテマリーンズからの3位指名。それは一條にとって望外の評価だった。 【まさかの3位指名】 「プロのスカウトの方からは、事前に『5位』とか『下位』という評価を聞いていました。自分の指名はないだろうな......とラクな気持ちでドラフトを見ていたら、(チーム内で)一番早く名前を呼ばれてビックリしました」 じつは、一條は3位以内の指名でなければ、社会人の強豪チームに進む意向を示していた。調査書は6球団から届いていたものの、一條は「3位縛り」のハードルの高さになかばあきらめかけていた。だからこそ、ドラフト指名直後のリアクションからは「信じられない」という一條の本心が透けて見えた。 身長192センチ、体重90キロの大型右腕。最速153キロのストレートとフォークを武器にするリリーフタイプ。さらに端正なルックスが早くも話題になっている。 ただし、一條の底知れない潜在能力や歩んできた険しい道のりについては、あまり深く知られていないように感じる。 この6年あまり、筆者は一條という投手を折に触れて見てきた。 初めて見たのは、常総学院高(茨城)2年時。長身痩躯の体に、しなやかでバランスのとれたフォーム。「将来性」がユニホームを着て投げているようだった。高校3年夏の一條のパフォーマンスを見た際には、「プロ志望届を出せばドラフト上位候補になったはずだ」と記事に書いている。 しかし、一條はプロ志望届を提出せず、東洋大に進学する。当時、大学に進学する理由を尋ねると、一條はこう答えた。 「中学の軟式野球部から高校に入って、まだまだ勉強が足りないと感じています。ひとりでやっていける力を持てたらいいなと思って、大学に行くことに決めました」