100均より無印良品で買うべき!1枚約41円神コスパふきんを便利に使うアイデア4つ
無印良品の12枚組のふきん、使っていますか? 12枚セットで499円(税込)、1枚あたり約41円ととってもリーズナブルです。 今回は無印良品のふきんの使い方の例を教えてもらいました。 【画像】100均より無印良品で買うべき!1枚約41円神コスパふきんを便利に使うアイデア4つ <教えてくれた人>菅智香さん…食育インストラクター、AGEフードコーディネーターの資格を活かして、育児料理アドバイザーとして活動。子どもに食べさせたい料理、子どもとつくりたい料理、美容によい料理を提案。
無印良品の12枚組ふきん
無印良品で販売されている「ふきん」はコチラ! 「落ちワタ混ふきん」 12枚組 約幅40×奥行40cm 499円(税込) 100均で販売されているものよりも大判でさまざまな場面で使うことができますよ。
しぼりやすくて乾きやすい!「テーブル拭き」に使う
まずはテーブル布巾として使いましょう。 生地が薄いので、しぼりやすい! また、乾くのも早いので、使ったあとも、タオルかけなどにかけておくだけであっという間に乾きます。 乾くのが早いので雑菌もわきにくく、テーブル布巾にピッタリです。
ティッシュの消耗を抑える!「お手拭き」に使う
自宅で食事をするときに、お手拭きを用意することはあまりないかと思いますが、食卓に用意しているととても便利です。 手を使って食べたときにちょっと拭いたり、口元をちょっと拭いたりと、今までティッシュで済ませていたものをお手拭きを使うことで、ティッシュの消耗をだいぶ抑えることができます。 とくにお子さんがいる場合は、ティッシュを買う回数がだいぶ減りますよ。
乾燥防止でおいしくなる!「パンのパサつき防止」に使う
パン生地を発酵する際、空気にふれると表面が乾燥してパサパサになってしまいます。 そのときに、この無印良品の布巾をぬらしてしぼったものをかけておくと、乾燥を防ぐことができます。 ほかにも、サンドウィッチにかけておくと乾燥を防ぐことができ、味の劣化を防ぐことができます。
綿100%で柔らかい雰囲気に!「インスタ写真の背景」に使う
無印良品のこの布巾は綿100%でできていて、優しい色合いと雰囲気があります。 この優しい雰囲気が、パンやクッキーといった食べ物をとてもおいしそうに魅せてくれます。 大判で乾きやすい、そして綿100%だからこそ、様々な場面で使うことができる無印良品のふきん。ぜひチェックしてみてくださいね。 ※商品情報は記事執筆時点(2021年1月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。 構成/サンキュ!編集部
サンキュ!編集部