【有村藍里セルフメイク解説】今すぐマネしたい! 「冬のナチュラル血色メイク」が可愛すぎる
こんにちは、有村藍里です。 雪の写真のメイクを知りたいというお声をいただいたので、久しぶりに最近使用しているコスメの紹介とメイクの解説をします! 有村藍里「今年で32歳。人を支えられるようになりたい」
使用するのはこのアイテム!
ベースメイクとアイメイクを解説!
・イプサ ファウンデイション アルティメイト (101) 透明感ファンデ。付属のブラシで薄く均等に塗ります。下地やコンシーラーは使わず、今回はファンデのみで仕上げ。イプサのファンデは何度も紹介していますが、本当にお気に入りのアイテムです! 【ポイント】塗る順番は…… 目の下→頬→顎→顎下→鼻→額の順に、内側から外側へ広げるように塗ります。 鼻周りはファンデが溜まりやすいのであまり塗らないようにしています。 ・ケイト デザイニングアイブロウ3D(EX-5)/カネボウ化粧品 パウダーアイブロウ。眉にブラウン系のパウダーをのせます。 【ポイント】付属のブラシで眉を描く順番は…… 眉尻→真ん中→眉頭 真ん中の薄いブラウンと、一番下のベージュを混ぜて使用します。眉尻はブラシの細い方で描くように。眉頭はブラシの大きい方で、ふんわりパウダーをのせるようにします。 ・セザンヌ 描くふたえアイライナー 20/セザンヌ化粧品 涙袋の影用として使用しているアイテム。昨年発売されてから、ずっとお気に入りのコスメです。 【ポイント】 アイシャドウを塗る前に涙袋の影を描いておきます。そうすることによってナチュラルに見えます。
・エクセル リアルクローズシャドウ CS03/常盤薬品工業 アイホール全体と涙袋にしたい部分に、右上のシャイニーカラーを塗ります。 締め色として左下のアクセントカラーを下まぶたから目尻にかけて埋めていくように塗ります。アクセントカラーがローズ系のピンクなのですが、くすみがかったピンクなので派手なイメージにはならず、ナチュラルに血色良く見せてくれます。 アイシャドウで今回使用したのは2色だけ! ・ディーアップ シルキーリキッドアイライナーWP ナチュラルブラウン ナチュラルブラウンカラーを使用しているので、しっかり描いても柔らかい印象にしてくれます。目尻は垂れ目に見せるため、下に流れるように長めに。最近はずっと、ブラウン系のアイライナーが好きです。 ・ディーアップ パーフェクトエクステンションマスカラforカール(ブラウン) ブラウンのマスカラです。パキッとしたカラーより、ふんわりブラウン系を使用することで、目元が優しく見えます。私はまつ毛の量が少ないので、しっかりめにマスカラを塗ります。ディーアップのマスカラは、ブラックもブラウンも使いやすくて常備していますが、最近のお気に入りはブラウン。 ここまでで、ベースメイクとアイメイクが終わりました。次はリップと仕上げメイクです。