太平洋戦争開戦から83年 海軍の予科練生として戦争を体験した男性が言い続けたいこととは【徳島】
JRT四国放送
今から83年前の1941年、12月8日は日本軍の真珠湾攻撃によって太平洋戦争が始まった「開戦の日」です。 戦時中、海軍の予科練習生として戦争を体験した、徳島県吉野川市山川町の男性に話を聞きました。 この男性が語る当時の記憶や、いま伝えたいこととは。
12歳 放課後に太平洋戦争の開戦を知る
吉野川市山川町に住む阿部保夫さん(95歳)。 83年前の開戦時は、まだ12歳でした。 (海軍の元予科練生 阿部保夫さん) 「汽車で川島駅から山川駅まで通っていましたからね。ちょうど放課後に(汽車の)待ち時間に、いつもバスケットやったりテニスやったりして遊んでたんですよね。そしたら『戦争が始まったぞ』っていうことを聞きましてね。アメリカとイギリスと宣戦布告して始まったぞって聞いたんですよね」 1941年12月8日、当時の日本海軍がハワイ・真珠湾を攻撃し始まった太平洋戦争。 開戦して間もなく、阿部さんの父・伴五郎さんも戦場に向かいました。 (海軍の元予科練生 阿部保夫さん) 「父が、召集令状が来て中国に行ったんですけど、母や祖母が非常に心配しながら家の中がひっそりして暗くなったっていうことは、小学校小さいときですけど覚えてますよ。商売していまして、生活の支えや中心になる父がいなくなるっていうことに対しては、祖母やおふくろは生活の支えがなくなるっていうことに対する不安などに悲しんだのではないか」
15歳 海軍の飛行予科練習生に志願 そして入隊
15歳の時、阿部さん自身も海軍の飛行予科練習生に自ら志願しました。 この飛行予科練習生は、当時、世界的に航空機の需要が高まったことを受け、海軍が全国から選抜した少年を訓練し、熟練の搭乗員に育てようとしたものです。 (海軍の元予科練生 阿部保夫さん) 「(予科練生の先輩たちが)学校へ帰って来るんですよ。そして廊下を靴履いて、カッカッカッと教室をずっと回って来るんです。勇ましい姿を見たり、小さいときに上空に飛行機が飛んできたりしたのを見て、飛行兵に対する憧れが私自身にあった。先輩の姿や小さい時の思い出などが一緒になって、予科練に行きたいという気持ちになった」 両親には内緒で予科練の試験を受けた阿部さん。 1次試験の合格と同時に両親に報告しました。 (海軍の元予科練生 阿部保夫さん) 「『そんな大事のことを相談もなしに勝手に』と、父母は嘆いていました」 2次試験にも合格し予科練習生になりましたが、入隊後の訓練は激しく辛いものでした。 特に罰を受ける時は、バットのような棒で腰や尻を叩かれるなどしました。 そんな訓練のさなか、戦争が激しさを増します。 (海軍の元予科練生 阿部保夫さん) 「アメリカの戦闘機が、100機ぐらいがカラスが飛んでくるようにやってきて。編隊組んでバアーっと機銃掃射していくんですよ。バリバリって撃っていったんですよ。海岸の松林へ行こうと思って走って行ってると、途中で攻撃されて。ペタンと倒れたら帽子がポンと脱げた。脱げた帽子に銃弾が当たった。少しずれていたら頭をぶち抜かれるところだった」