金価格、今後どうなる? 「暴落」に備え、知っておきたい4つのシナリオ
金融の世界において、「絶対」という言葉は存在しない。 安全資産の金(ゴールド)であっても、いつか下落に転じることはあるだろう。 金価格が下がるとしたら、物価と国際情勢の安定、中央銀行の動き、原油価格の下落、新たな金鉱脈の発見などの要因が考えられる。 金(ゴールド)の価格が高騰し続けている。 いまではまったくもって信じられないが、金はコロナ禍前で1gあたり5000円前後だった。だが、その後は上昇し続け、現段階では約1万4000円代を推移する。 より長期でみると1980~90年代は軟調に推移していたが、2000年以降は上昇トレンドだ。そのため、下落することはないとする「神話」も聞かれる。 だが、金融の世界において、「絶対」という言葉は存在しない。ここ10年は右肩上がりを続けてきた金価格だって、いつか下落に転じることだってあるだろう。 では、金価格が下がるとしたら、どんなシナリオが想定されるのか? 本記事で考えていこう。
なぜ安全資産と言われるのか?
そもそも金は、超新星爆発でできたとされる説が有力だ。人工で作れたとしても莫大な費用がかかるという。 非常に安定な物質であるため、鉄のように錆びず、薬品に対しても非常に強い。何よりそのきらびやかさが人々を惹きつける。そのため古代より価値あるものと認識されてきた。 株取引における配当金のようなインカムゲインは発生しないが、現代では安全資産として認識されている。国家体制や企業の業績に依存しないためだ。だからこそ、紙幣や株式と同様に、貯め込む富裕層もいるのだろう。
なぜ高騰が続いているのか?
冒頭の通り、これまでのところ金価格は上昇し続けてきた。 国内での税別価格を見ると、2020年に6000円台だった金価格は、コロナ禍を通じて上昇し、2023年8月に1万円を超えた。現在では1万4000円台を推移する。4年で2倍以上にも膨らんだことになる。なお、ドル換算でも似たような上昇幅だ。 近年の上昇はやはり、市況や政情の不安が主な原因といえる。コロナ禍で経済活動の行く末が不安視され、ロシアによるウクライナ侵攻で原油価格が高騰した。株、債券、現金の価値がどうなるか分からない状況で、安全資産である金が注目されたのだろう。 より長期で見ても2000年以降、価格は上昇し続けてきた。2000年当時の価格は何と1500円台である。上昇の理由をひとつに求めることはできないが、世界経済が成長するなかで、マネーが金に流れたことが主要因といえる。実際、著しい経済成長を遂げた中国では、この間に中央銀行が金の保有量を増やし続けた。