90代祖父母のゴミ屋敷を大掃除。扉の向こうに広がっていたのは「地獄の光景」だった
●今思えば、ゴミ屋敷が形成されていったのは…
――最後にお伺いしたいのですが、ゴミ屋敷は片づいて、“元”ゴミ屋敷となりましたが、そのあとは逆戻りせず維持されていたのでしょうか? 西園:60年くらい住んでいた賃貸なのでピカピカというワケにはいきませんが、それでも私や母、ケアマネージャーさんといった周囲の人間が必ず出入りし、「ゴミが目についたら捨てる」など、祖父母以外の“片づけ力”が働くことで、ある程度のキレイさを保っていたと思います。 祖父母はもともと片づけも苦手だし、老いによって管理の能力も失われていた。だから、そういうマンパワー的なものがあれば防げたのかな。ゴミ屋敷は、人の出入りが少なかったからこそ形成されていったんだなと今は思います。
ESSEonline編集部