妊活中だけど、V・I・O脱毛をしても大丈夫?【医師が回答!30代・40代の妊娠初期悩み&疑問】
Q:妊活中~妊娠したかも…な時期に、V・I・O脱毛を続けても大丈夫?
30代・40代の妊娠のお悩みや疑問に医師が回答! 今回は妊活中のレーザー脱毛について。妊娠が成立したらレーザーは赤ちゃんに影響あり? 【フォトギャラリー】妊娠・出産の記事まとめ
30代&40代女性の「リアルな妊娠悩み&疑問」!
・「不妊治療中の30代後半。妊娠中や産後は通えないだろうし……と、美容皮膚科に通ってV・I・O脱毛をお願いしています。排卵日後、妊娠に向かっているかもしれない時期に脱毛の日が当たることも。夫には『排卵日後はお腹に赤ちゃんがいるかもしれないんだから、レーザーを当てないほうがいいんじゃないの? ましてやV・I・Oなんて』と言われてしまいました。でもまだ着床するかしないかの時期、関係ないはず!と思い、通っていますが、ちょっと不安に。実際のところ、妊娠超初期の脱毛ってどうなんでしょうか? レーザーがよくないなら、ワックスでの脱毛なら問題なし?」 ・「ずっと欲しかったセルフでできる光の脱毛機器を購入! 気になっていたV・I・Oや鼻下のムダ毛処理をしています。妊娠してからも続けていい?」
医師が回答!
【監修】コーチング医 ポートサイド女性総合クリニック院長 清水なほみ先生 通常の婦人科診療のみならず、最新の脳科学×心理学×医学を総合的に駆使した診療を行うコーチング医。認知行動療法をベースに、トランスフォーメーショナルコーチのテクニックを日常診療に取り入れ、健康管理だけではなく、育児の悩みや親子関係・夫婦関係の改善など、幅広い分野で同テクニックを活用する。 ※“妊娠超初期”という表現について……排卵日から月経予定日の期間を、“妊娠超初期”や、“妊娠2~3週”と呼ぶ人もいますが、これは医学用語ではありません。この時期はまだ妊娠が成立していないため、妊娠とは呼べない段階です。記事でも読者からの悩みなどに登場しますが、便宜上“妊娠超初期”、“妊娠2~3週”を「排卵日から月経予定日」と捉えた上で解説しています。
【ANSWER 1】V・I・O脱毛は、妊活中から基本的にNG!
「光やレーザーでのV・I・O脱毛がお腹の赤ちゃんに悪影響を与えるというエビデンスはありません。ですが、そもそも妊娠の可能性がある場合は、光・レーザー脱毛の施術をしてくれる美容皮膚科、サロン自体がないと思います。美容皮膚科、サロンもリスクを負いたくないので、問診で妊娠の可能性の有無を確認し、ある場合は断られるはずです。 自己処理であっても、妊活中、妊娠中は気をつけたほうがよいでしょう。自己処理で皮膚がかゆくなったり、毛穴にバイキンが入ってクリニックに来るケースが実はすごく多いのです。剃刀負けの状態で外陰部に炎症を起こすこと自体は直接胎児に影響はないですが、妊活の妨げになってしまいますので注意してください。 また、妊娠中はおりものが増える方も多く、外陰部の肌に影響を及ぼすことが多いです。不安定な肌の状態でV・I・O脱毛の自己処理をすると、炎症を起こして治療が必要になることも。自己処理であっても、妊活中、妊娠中のV・I・O脱毛はオススメできません」