とろっとろな「白菜と豚ロース肉」蒸しレシピ。フライパンひとつで簡単ごちそう/長谷川あかりさん考案
忙しい年末年始は、料理の手間を省きたいもの。そこで、フライパンひとつで完成する蒸し料理を、料理家の長谷川あかりさんに教えてもらいました。下味をつけた豚肉のうま味が白菜にしみ込み、クリームチーズとみそのコクも広がる絶品おかずです。トンカツ用の豚ロース肉を使うと見た目が豪華になり、おもてなし料理にもなりますよ。 【写真】蒸し焼きのポイント
豚肉と白菜にかかったホワイトソースが食欲をそそる
クリームチーズ×みそが相性抜群。豚肉とたっぷり白菜を一緒に蒸して別々に盛れば、おもてなし風のおしゃれなひと皿に。フライパンひとつでできる映えレシピです。
●白菜と豚ロース肉のみそクリームチーズ蒸し
【材料(4人分)】 ・白菜(1.5cm幅に切ったもの) 約1/3個分(600g) ・豚ローストンカツ用肉 4枚(400g) ・A[みそ、酒各大さじ3] ・塩 小さじ1/3 ・B[水3/4カップ クリームチーズ60g] ・粗びきコショウ(黒) 適量
【つくり方】
(1) 下味をつける ポリ袋に豚肉とAを入れてしっかりともみ込み、10分おく。 (2) 蒸す 深めのフライパンに白菜を入れ、塩をふって全体を混ぜる。その上に1を調味料ごとのせ、Bを加えてコショウをふる。フタをして5分強めの中火で加熱したら、弱めの中火にしてさらに15分蒸す。 (3) 仕上げる 器に豚肉だけ盛り、フライパンの中身を箸などで混ぜながら5分ほど炒め煮にして水気を飛ばし、白菜とクリームチーズをなじませる。肉と一緒に盛り合わせる。 【ポイント】 白菜の上に下味をつけた豚肉をドーンとのせたら、フタをして蒸し焼きに。 [1人分351kcal]※本付録の一部は『ESSE』に掲載した内容に追加・再構成したものです ※計量単位は1カップ=200mL、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1合=18mLです ※おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう
ESSE編集部