【動画解説】関東で今年初めての猛暑日に 東京も31.2℃ 週明けも暑さに注意
ウェザーマップ
きょう(日)は、朝から早いペースで気温が上がり、関東では全国で今年初めての35℃以上の猛暑日になった所がありました。東京都心も真夏日になり、季節先取りの暑さになっています。カラッとした暑さでも、油断をしないで熱中症に注意してください。週明けも30℃近い暑さになる所がありそうです。一方、北日本は寒暖差が大きくなるでしょう。
きょう(日)は、強い日差しが照りつけて西日本や東日本で30℃以上の真夏日になった所が多くなっています。東京都心でも31.2℃を観測して、今年はじめての真夏日になりました。群馬県の上里見と栃木県の佐野では午後2時までに35.2℃まで上がり、全国で今年初めての猛暑日になりました。湿度が低いので空気はカラッとして真夏のような暑さではないものの、まだ暑さに慣れていない時季です。外ではできるだけ日陰を選び、部屋の中でもこまめに水分をとって熱中症に注意してください。
あす(月)も東日本を中心に30℃近くまで上がり、広く晴れる水曜日も西日本や東日本で真夏日に迫る暑さになりそうです。 また、きょう(日)は梅雨前線が少し北上して、奄美や九州南部で雨の降っている所がありますが、あす(月)は西日本を中心に雨となり、火曜日は東日本と北日本で広く雨となる見込みです。局地的に雨の強まる所もあるでしょう。西日本や東日本はくもりや雨でも25℃前後の所が多く、湿気が多いのでムシムシと感じられそうです。
きょうは、真夏日予想の仙台も、あす(月)は19℃と気温の変化が大きくなり、雨の火曜日は17℃と4月並みの肌寒さになるでしょう。北日本は太平洋側を中心に、金曜日ごろにはオホーツク海の高気圧からの冷涼な空気が流れ込むため、気温が平年より低く青森の最高気温が15℃など、4月並みの所が多くなりそうです。こちらは寒暖差が大きくなるので、体調管理にお気をつけください。 (気象予報士・及川藍)