【体を温める】眠る前に飲みたい1杯 ハーブが香る、やさしい飲料3品
古くは薬代わりとしても重宝されたハーブとスパイスをお菓子にひとさじ。体を温めたり、免疫力や抗酸化力を上げたり、リラックスできたり―。 【画像】美しいハワイの画像を堪能! 次のハワイ旅で絶対したいこと10選を写真でチェック! 食べる幸せに“効能”が上乗せされます。本格的な冬に備え、体と心を支える「5つ」の甘いものレシピを菓子研究家の長田佳子さんに教わりました。
#1 はちみつ酒で冬の免疫づくりを「ミード」
手軽につくれるミードは乳酸菌のような味わい。 はちみつパワーで喉の痛みや免疫力低下を改善。 ●材料(2~3人分) ・はちみつ:45g・水(浄水やミネラルウォーター):大さじ6・ドライイースト:0.5g・好みのフレッシュハーブ:5g●つくり方 (1) 消毒した保存瓶にはちみつ、水、ドライイーストを入れてよく混ぜ、ハーブを加える。ふたをして常温で半日おく。 (2) ふたを開けてシュワッとして味がなじんでいたら完成。
#2 安眠を誘う安らぎのひとときに「ラベンダーソイ」
ラベンダーの香りで心が浄化されリラックス。 豆乳とカシューナッツの効果で美肌&貧血解消も。 ●材料(1人分) ・調整豆乳:200ml・カシューナッツ:10g・ドライラベンダー:ひとつまみ●つくり方 (1) 小鍋に材料をすべて入れ、30分おいてカシューナッツをふやかす。 (2) 弱火にかけ、沸騰したらラベンダーを除く。熱いうちにブレンダーでなめらかにして仕上げる。仕上げにドライラベンダー(分量外)を散らす。
#3 風邪に負けない元気な体に「カルダモンホワイトチョコレート」
消化を助け、抗ウイルス作用のあるカルダモン、血流改善に効くオレンジとくずの働きで風邪対策。 ●材料(1人分) ・カルダモンシード:2粒(粉末少々でもOK)・牛乳:120ml・くず粉:ひとつまみ・ホワイトチョコレート:15g・ブランデー:小さじ1・ホワイトペッパー:ひとつまみ・ドライオレンジピール:ひとつまみ●つくり方 (1) カルダモンシードは皮をはずして種をすりつぶす。牛乳と一緒に小鍋に入れ、弱火にかける。 (2) 沸騰直前にくず粉を加えて1分ほど煮る。刻んだホワイトチョコレートも加え、泡立て器で混ぜ、さらにブランデー、ホワイトペッパー、オレンジピールを加える。火を止めて完成。 長田佳子(おさだ かこ)さん 菓子研究家。1977年生まれ。三重県出身。老舗フランス料理店、YAECAのフード部門「PLAIN BAKERY」などを経て、「人を癒すお菓子を」という思いから、2015年に自身のブランド「foodremedies」を立ち上げ、菓子研究家に。著書に『全粒粉が香る軽やかなお菓子』(文化出版局)など。
Asami Kumasaka