「ハッキリ言ってもともと……」結婚してセレブになった親友に不満を持つ人への美輪明宏さんのアドバイス
愛と美の伝道師・美輪明宏さん、厳しくも愛にあふれる金言が話題の『愛のモヤモヤ相談室』。本稿では同書より、「自分が無理している人間関係」をガマンしないために美輪さんが「していること」を、5つ紹介する。豊富な人生経験に裏打ちされた、生きる勇気が湧いてくるメッセージが満載だ。 ■感情的になったら泥沼に入っていくだけ Q 頼み事をされることが多く、自分の都合のいいときだけ近づいてくる人に腹が立つ…… これは世の中の常識ですよ。それをおかしいと思うほうがおかしい。寄りかかられるのは誰だって嫌ですよ、重いもの。落語に出てくる世話焼きの大家さんみたいな人は、実際にはいませんよ。実世界はもっとシビアです。
だから、理性的になってどうやって解決していくか、今が試練のときなんです。なにかが起きたときに感情的になって、「ああ、なんとかしなきゃ、どうしよう、どうしよう」となったら、堂々めぐりして問題なんかちっとも解決しません。 必要なのは冷静さだけ。「待てよ、こうなったんだから、こういう方法を持っていったらどうだろう。ああ、これではダメか。じゃあ、こういう方法ならどうだ」と冷静に方法論だけを考える。そうすると光が見えてきます。感情的になったら、どんどん泥沼に入っていくだけですよ。
Q 信頼していた人に何度も裏切られ、人と関わることが嫌になってしまいました…… 人間は肉体と精神でつくられています。体を維持するために大切なのは質の良い食事。質の良いものを食べないと病気になってしまいます。では、人間を形成している精神にとっての食べ物はなにかと言ったら、文化なのです。 精神の健康を維持するためには、豊かな文化が必要です。美術、文学、音楽、スポーツ、こうした素晴らしい文化は精神を癒やしてくれます。上質な文化に触れれば精神は栄養失調になりません。
私も芝居をやり、歌をうたい、いろいろやってきましたけれど、純粋にそれに打ち込むと、本当にそれが好きな人だけが集まってきます。本物の文化を愛する人に、悪い人はいません。信じられる人間がいるんです。 文化に関わる人は、人を裏切ったり、卑怯な真似をすることは恥だって思っていますから。ですから、質の高い文化に触れて、心にキラリとひらめくものを開拓してみてください。そこから、いろいろと開けてきます。文化は裏切りませんからね。