【新型コロナ】長野県内で新たに502人感染 初の500人台 過去最多を更新 長野市125人、松本市93人、上田市30人、飯田市25人など
23日、長野県内で新たに502人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。初めて500人を超え、過去最多を更新しました。 感染がわかったのは、10歳未満から90歳以上の502人で39市町村で確認されました。長野市125人、松本市93人、上田市30人、飯田市25人、茅野市・駒ヶ根市で各20人、安曇野市18人、野沢温泉村15人、中野市14人、須坂市・塩尻市で各12人、佐久市11人、飯山市・辰野町で各10人、千曲市8人、山ノ内町・下諏訪町で各7人、高森町6人、岡谷市・伊那市で各5人、小諸市・松川町・白馬村・松川村で各4人、大町市・御代田町・軽井沢町・高山村・宮田村で各3人、諏訪市・小布施町・池田町・立科町・富士見町・小谷村で各2人、坂城町・飯島町・原村・南箕輪村で各1人、県外居住者は埼玉県1人、山梨県1人です。 県内の感染者の累計は13409人。療養中は3212人で内訳は入院175人、宿泊療養518人、自宅療養1424人、調整中1095人です。このうち重症2人、中等症23人となっています。 22日午後8時時点の確保病床使用率は33.1%となっています。