グルテンフリー生活、8年の軌跡。
テニスプレイヤーのジョコビッチ選手に始まり、ミランダ・カーにグウェイネス・パルトロウ。多くの著名人の間で瞬く間に火がついたグルテンフリーは、もはや世間一般に浸透している。だが、トライしたことはあっても、継続的に生活に取り入れている人はそれほど多くはないかもしれない。海外で流行の兆しを見せた8年ほど前からいち早く実践したというライターSさんに、その経験を語ってもらおう。
セレブの間で一大ブームとなった頃からスタート。
──Sさんは随分前からグルテンフリー生活を始められたんですね。何か必要に迫られていたのでしょうか。 S 個人的に必要に迫られていたわけではなく、実は、元ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんの本、『グルテンフリーダイエット』の制作に携わったのがきっかけなんです。そもそもグルテンフリーに目を向けたのは、私が“セレブウォッチャー”という、セレブのトレンドを追っている仕事をしていまして、当時セレブの間で話題になっていたからです。当時はまだ日本であまり知られていなく、新しい概念を紹介するのに誰にお話を聞こうかと考えていて。かつてお会いしたことがあったエリカさんがグルテンフリー生活をしているとおっしゃっていたのを思い出し、企画を持ち込んで本にさせていただいた、という流れです。 ──具体的に、どんなセレブの間で話題になっていたのでしょうか。 S 例えば、マイリー・サイラスが2カ月で約11kgの減量に成功したとか、テニスプレイヤーのノバク・ジョコビッチは動きがシャープになり、世界王者の座を獲得したとか……。他にも、ミランダ・カーやクリントン元大統領ファミリー、ジェシカ・アルバ、グウィネス・パルトロウなど、多くのセレブや著名人がネットや雑誌上でグルテンフリー生活を披露していたんです。日本では、ジョコヴィッチ選手がグルテンフリーのおかげで成績が上がったという本を出版したことで認知され、だんだん意識する人が多くなったのではないでしょうか。 ──そしてエリカさんに直接お話を聞いたことがきっかけで、Sさんも始められたんですね。 S はい。彼女自身は大人になってから、自分がグルテンアレルギーということを知ったようなのですが、グルテンをやめたことでとても体調がよくなって美容にも効果があった、ということを、毎週のように取材で話していました。それで私も影響され、ゆるく始めてみようかなと思うようになりました。