年間164勝でC.ルメール騎手の独走状態は変わらず 坂井瑠星騎手は107勝でキャリアハイに並ぶ【12月1日終了時の騎手リーディング】
川田将雅騎手は重賞3勝の活躍
師走に突入して2024年も残すところ1ヶ月となった。年間成績で競う騎手リーディングも大詰めとなってきたが、11月2日から12月1日までの開催10日間を終えてもC.ルメール騎手のリードは変わらず独走状態が続いている。 【阪神ジュベナイルフィリーズ2024 推奨馬】前走は二冠牝馬に匹敵!勝率50%データ該当で盤石 メイデイレディも解説(SPAIA) 今期間内は前月ほどの大活躍とはならず日別の成績は0→0→1→0→3→3→1→2→2→1。全体では2位タイとなる13勝を記録したが、勝率21.3%とルメール騎手としては低く、重賞での勝利もなし。それでも年間では164勝で、2位との差は31勝に広がり、賞金ランキングでもトップは変わらない。 2位の川田将雅騎手はブリーダーズカップで騎乗し、その後は地元でもある佐賀競馬場で行われたJBCクラシックでウィルソンテソーロを勝利に導くなどハードな日程をこなした。 JRAの舞台では0→0→2→2→0→1→1→0→4→2と前半から中盤にかけて未勝利の日もあったが、最終週に6勝の固め打ちで期間内12勝、年間では133勝とした。11月9日にはJRA通算2100勝を達成するとともにエンペラーワケアとのコンビで武蔵野Sを優勝。その他にもエリキングで京都2歳S、ラヴェルに騎乗してチャレンジCを制するなど重賞3勝。年間の重賞勝利数を11勝まで伸ばし、ルメール騎手に並んだ。 3位は年間126勝とした戸崎圭太騎手。期間内は2→3→0→1→2→0→2→1→2→0と毎週コンスタントに勝利を積み重ね、13勝を加算。4週目を終えた時点では川田騎手と3勝差にまで詰め寄ったが、最終週に突き放されてしまい7勝差となっている。賞金ランキングでは2,919,395,000円で2位をキープしており、最後までその座を死守できるか注目だ。 4位は坂井瑠星騎手。期間内は0→0→3→0→2→0→0→1→1→1と8勝の上積みに止まったが、11月9日の京都3Rで2年連続2回目となるJRA年間100勝を達成。また12月1日に行われたチャンピオンズCでは、引退レースとなったレモンポップを見事勝利に導いた騎乗は記憶に新しい。この勝利で107勝と自身最多タイの数字に並んだ。ラスト1ヶ月でキャリアハイとなる数字をどこまで伸ばしていくのか、その騎乗ぶりにも引き続き注目していきたい。 5位は期間内9勝、年間では106勝とした松山弘平騎手。2→1→1→1→0→1→3→0→0→0と序盤から勝利を積み重ね、11月2日の京王杯2歳Sをパンジャタワーとのコンビで優勝。翌日の京都1Rでは5年連続5回目となるJRA年間100勝も達成し、4週目まで4位をキープしていたが、最終週は未勝利で終わったため坂井騎手に逆転を許す形となった。わずか1勝差であり、最後の最後まで激しい争いは続きそうだ。