風邪のひき始めに食べたい、フード&ドリンク 5選
朝と昼との気温差により、体調を崩しやすい今日このごろ。 風邪を引いたかな? と思ったら作る、エディターの予防メニューとは?
エディターTSの、風邪対策フード「ジャラハニー」
風邪ひいたかも、とか、いつもより疲れている、と感じたときは、のどに症状が出ることが多い私。そんなときに、真っ先に頼るのが西オーストラリア発のはちみつ「ジャラハニー」です。 オーストラリアに遊びに行くたびに、どっさり買って帰るのですが、今年は年明けに行ったあとご無沙汰しているので、日本で買えるアイテムをリサーチ。オーガニックでボトルもかわいい、こちらの商品が気にいっています。 ジャラハニーは、黒糖のようなコクのある味わいが特徴で、ヨーグルトやフルーツにはもちろんですが、わらびもちといった和スイーツにもぴったり。そのまま食べてもおいしいんです。 先日も、ぐったり疲れて帰ってきたうえに、最近の乾燥した空気ですでにのどがカサカサ。危ない……と思ったので、寝る直前にスプーンいっぱいを頬張って、口のなかでゆっくりと溶かしながら、話題の「夜はちみつ」を実践してみました。風邪がなおるというわけではないのですが、のどのイガイガがマイルドになった気がして、その晩はすーっと寝つけました。 ちなみに、ジャラハニーの抗菌力は、口内環境にもよく、お肌に直接ぬってもいいそうなので、体の不調がひどくなってお薬に頼る必要が出てくる前に、未病対策としておすすめします! 「ジャラハニー」(TA20+、380g)¥4,280(税込) 「ジャラハニー専門店MEDY-JARA」 http://medyjara.jp/
エディターSUの、お助けドリンク「ホットコーラ」
香港滞在中に「風邪っぽいんだよね」と言ったら香港在住の友人たちにかなりの高確率でお勧めされるのがホットコーラ。香港では風邪気味のときによく飲むドリンクというではないですか。 最初は風邪が治る云々の前に「そのメニュー、おいしいの?」と、味に疑問を持っていたのですが、確かにどこの茶餐廳(チャーチャンテン。日本でいうところのファミレスや喫茶店)にも「熱檸檬可楽」というメニューがあり、飲んでいる人も多数。 そこでチャレンジしてみたら…「あら、おいしい」。コーラの甘さと風味、かすかな炭酸にしょうがとレモンの刺激がしっかり。そして飲んでる最中から体がポカポカしてくるのです。これで風邪が治るわけではないのですが、しょうがとレモンがたっぷり入ってるので、体が温まる、代謝が良くなる、ビタミンCも摂取できるから、元気になる気がする。というのが風邪っぽいときに飲むといいといわれている理由の様子。 それ以来、日本でも「風邪っぽいな」と思ったらすぐにホットコーラを作って飲みます。作り方は簡単。コーラ200ccにしょうがの薄切りや千切りを2分の1片を入れて温めたらグラスに注ぎ、レモンスライス2分の1個を加えるだけ。あとはレモンを潰しながら飲めばOK。 なんとなく、クセになる味わい。ぜひ一度お試しくださいませ。