どんど焼きを前に「塞(さい)の神」づくり 静岡・松崎町
静岡県松崎町では各家庭から集めた門松にしめ縄などのお飾りを巻き付けた 「塞ノ神」作りが行われています。 「塞ノ神」は無病息災を願って行われる正月の伝統行事「どんど焼き」で 塔のように積み上げられ、火をつけられます。 その火で餅やだんごを焼いて食べると1年中病気にかからないと いわれています。 「どんど焼き」は今週末に行われるということです。
静岡県松崎町では各家庭から集めた門松にしめ縄などのお飾りを巻き付けた 「塞ノ神」作りが行われています。 「塞ノ神」は無病息災を願って行われる正月の伝統行事「どんど焼き」で 塔のように積み上げられ、火をつけられます。 その火で餅やだんごを焼いて食べると1年中病気にかからないと いわれています。 「どんど焼き」は今週末に行われるということです。