合計で最大25%還元! 「au PAY」2つのキャンペーンを解説
一時に比べてQR/バーコード決済のキャンペーンはおとなしくなっているが、ひとり気を吐いていると言えるのが「au PAY」だ。2021年は元日より対象のスーパーマーケットで最大20%還元となるキャンペーンを開催。さらに1月12日からはローソン銀行ATMからのチャージに対して、5%のPontaポイントを還元するキャンペーンも始まった。本稿では、合わせて最大25%還元になる2つのキャンペーンを詳しく解説する。 【画像】キャンペーン対象となるのは、全国50以上のスーパー 50以上のスーパーで最大20%還元! 対象のスーパーで最大20%還元となるキャンペーンは、1月1日よりスタートしており、3月22日までの約3ヶ月にわたって開催される。スマホアプリによる「au PAY(コード支払い)」での決済が対象となり、通常貯まる200円につき1ポイントに加えて、利用の翌々月末頃までに200円につき39ポイントのPontaポイントが付与され、合計で40ポイントが貯まる。 キャンペーンで付与されるポイントは、1つのau IDにつき1回500ポイント、各月3,000ポイント(3ヶ月で9,000ポイント)が上限。200円ごとのポイント付与になるため、1回あたり2,600円の利用で上限に達するが、この場合は通常分13ポイント+キャンペーン分500ポイントの合計513ポイントが貯まり、還元率は19.73%になる。20%還元を実現するなら、1回2,400円まで、なおかつ200円単位の利用が必要。なお、通常の200円につき1ポイントに関しては、上限超過以降も変わらずに付与される。 対象となるスーパーは、イトーヨーカドー、オーケー、サミット、東急ストア、ベイシアなど全国50以上。ただしスーパーによっては一部対象外の店舗があり、商品によっては「au PAY」で支払えない場合もあるので、事前に確認しておくといいだろう。 なお、2月にはドラッグストア、3月にはドラッグストアと飲食店も20%還元の対象に追加。対象店などの詳細は後日発表される。 また、1月はケンタッキーフライドチキンでも最大20%還元のキャンペーンが行われている(一部対象外店舗あり)。こちらは1つのau IDにつき1回500ポイント、月1,500ポイントが上限。1月はスーパーと合わせて最大4,500ポイントを獲得できることになる。 ローソン銀行ATMからのチャージで5%還元! ローソン銀行ATMでのキャンペーンは1月12日からスタートしており、2月28日まで開催。ローソン銀行ATMから「au PAY 残高」にチャージをすると、チャージ金額に対して5%のPontaポイントが加算され、1月31日までのチャージ分は2月末までに、2月28日までのチャージ分は3月末までに加算される。 キャンペーンで付与されるPontaポイントは、1つのau IDにつき3,000ポイントが上限。期間中に6万円チャージすれば、上限に達することになる。チャージにローソン銀行の口座は必要なく、「au PAY」アプリでATMのQRコードを読み取り、現金(1,000円単位)を投入するだけで完了する。 キャンペーンはローソン店舗以外に設置されているローソン銀行ATMも対象だが、一部チャージに非対応のATMもある。対象のATMはローソン銀行公式サイトのATM検索で「ATMチャージ/ATM払戻サービス」にチェックを入れて検索すれば確認可能。ローソン銀行ATMでは、ローソン銀行が提携する各金融機関の口座も利用できるので、現金を引き出して、そのまま同じATMでチャージするといった使い方もできる。 なお、「au PAY 残高」にはローソン店頭のレジからもチャージできるが、こちらはキャンペーン対象外になるので気をつけよう。 以上、2つのキャンペーンを活用すれば、チャージで5%、利用で20%、合計25%の還元を得ることが可能だ。「au PAY」はauの携帯電話を契約していなくても利用でき、1月31日までは新規利用開始で1,000円分の「au PAY 残高」がプレゼントされるキャンペーンも開催されている。まだ使ったことがないという人は、ぜひこの機会に始めてみてほしい。 ※本記事で紹介したサービス内容は更新日時点の情報です。「税別」などの注記がない限り、原則として消費税込みの金額を表記しています。ポイント価値は編集部にて算出しており、利用方法によって上下する場合があります。各サービスには一部対象外となるケースがあります。ご利用の際は公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。 タナカヒロシ 普段は音楽やエンタメ関係の仕事が多いが、過去に勤めていた会社の都合でクレジットカード本を作ったことをきっかけに、クレジットカード、電子マネー、ポイントなどに詳しくなる。以降、定期的にクレジットカードのムック本を編集・執筆。3月8日発売の『最強クレジットカードガイド2017 本当にトクするカードの選び方・使い方=写真=』(角川SSCムック)では、編集統括および記事の大部分を執筆している。
タナカヒロシ