形勢互角も挑戦者に誤算か?佐々木勇気八段が73手目を封じる 藤井聡太竜王とのシリーズ第6局“指宿対局”は大激戦に/将棋・竜王戦七番勝負
将棋の藤井聡太竜王(名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)に佐々木勇気八段(30)が挑戦する第37期竜王戦七番勝負は12月11日、鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で第6局1日目の対局を行い、佐々木八段が73手目を封じて指し掛けとした。あす12日午前9時頃に封じ手を開封し、対局が再開される。 【映像】変調後の佐々木八段の表情…封じ手の様子 決着か、フルセットか。藤井竜王の3勝2敗で迎えた第6局は、佐々木八段の先手で相掛かりの出だしに。両者の研究ががっちりと噛み合ったのか、驚きのスピードで進行し終盤戦へと突入した。相掛かりを得意戦法とする本田奎六段(27)をもってしても、「ここまで(深く研究)しなければいけないのか、と痛感した」と驚きを隠せない様子。これまでの5局でも深い研究で藤井竜王を翻弄してきた佐々木八段だったが、ここでも藤井竜王の持ち時間を大きく削り作戦勝ちかと見られていた。 挑戦者ペースと見られていた本局だが、封じ手の定刻が見えてくる1日目の夕方に異変が発生。駒得で馬を好位置に配置し、佐々木八段がわずかに優位に立っているかと見られていたが、挑戦者は解説陣とABEMAの「SHOGI AI」の候補には全く上がっていなかった端角を着手。予想外の一手に、中継に出演した佐々木大地七段(29)は「ちょっと浮かびづらい手で、メリットというメリットが少なすぎる。勘違いか何か錯覚があってもおかしくない」と印象を語っていた。 午後6時、立会人の青野照市九段(71)が封じ手の定刻となったことを告げると、手番の佐々木八段はわずかに間を置き、「封じます」と発声して指し掛けとした。封じ手の考慮時間は29分。 解説の佐々木七段は、挑戦者の角打ちに対して「最終盤に向けてスパークしに行った手」とも。しかし、これまで表情を大きく崩すことのなかった佐々木八段が頭を抱えて「そうか」と声を漏らすなど、わずかに焦りとも見られる様子も見せていた。この意外な一手は解説陣の予想を上回る研究手なのか、変調の一手だったのか。再開後は激戦が見込まれており、すべてが見逃せない瞬間となりそうだ。 第6局2日目は、12日午前9時頃に再開が予定されている。 【封じ手時点での残り持ち時間】 ▲佐々木勇気八段 5時間34分(消費2時間26分) △藤井聡太竜王 3時間2分(消費4時間58分) (ABEMA/将棋チャンネルより)
ABEMA TIMES編集部