「森山未來さんの動きは絵に起こしや すい」実写→アニメ化の制作陣が絶賛 37歳の化け猫を演じた森山の凄さ
森山未來さんは動きに“ノイズ”がないとアニメーターの間で話題に
──実写からアニメ化する際に、猫であるあんずちゃんと、人間であるかりんちゃんではやり方が異なるのですか? やり方は同じですが、デザイン的に変えざるを得ないところはあります。たとえば森山さんは細身なので、あんずちゃんにするには等身も形状もかなり変えていますが、かりんちゃんにかんしては、五藤(希愛)さんの体型や髪型をほぼそのまま活かしてアニメ化しています。 ただ、森山さんはダンサーだからなのか、お芝居に余計な動きがまったくありませんでした。作画をする上でノイズのない動きをされているので、すごく絵を起こしやすかった。これはほかのアニメーターさんたちもみな絶賛していました。 五藤さんは、あの年齢じゃないとできない表情や動きをしてくれたので、それをいい形で絵でも表現できたと思っています。 ──かりんちゃんは原作にはないキャラクターです。映画オリジナルのキャラクターをつくった経緯とこだわりを教えてください。 あんずちゃんはインパクトのあるキャラクターではありますが、どっしりとしていて物語を動かすキーパーソンにはなりません。長編映画としてみせる場合には、もうひとり引っかき回す強いキャラクターが必要だという話は最初から出ていました。 そのなかで、山下さんと「ちょっと不機嫌な女の子っていいよね」という意見が出て、親子げんかの末にお寺に置いていかれる11歳の女の子・かりんというキャラクターが生まれました。 あと、原作にも登場するキャラクターですが、ロトスコープによってオリジナルキャラのような新鮮味が出せたのは、池照町(いけてるちょう)の地元の男の子2人組です。子役の役者さんたちが演じたのですが、昭和の子どもと違って手足が長いうえ、「ヤンキー座り」に慣れていないので、アンバランスなぎこちない動きが逆に独特の味を出していて。それが絵としても表現できたので、非常に面白いニュアンスが出せたなと思っています。