旬の時期は甘みがたっぷり! 疲れた夜にサクッと作れるしらすのゆるつまみ
しらすのおいしい季節がやってきました。4~5月に穫れる春しらすは、特に甘みがあっておいしいといわれているんです♪ しらすのおつまみといえば大根おろしとしょうゆをぶっかけて食べるしらすおろしが最高。でもそれ以外にもしらすに合う食材はいろいろあるんです! というわけで、今回はお疲れモードの日でも無理なく作れるしらすの簡単おつまみを集めてみました。 ■ガリガリ焼き厚揚げ 【材料・2人分】 厚揚げ…1枚(約200g)、しらす干し…60g、おろししょうが…少々、オリーブ油、しょうゆ 【画像を見る】和洋いろいろ! しらすのゆるつまみの画像をもっと見る 【作り方】 1.小さめのフライパンにオリーブ油大さじ2を中火で熱し、厚揚げを入れて両面を約3分ずつ焼く。 2.3等分に切って器に盛り、しらすとしょうがをのせて、しょうゆ適量をかける。 (1人分297kcal、塩分1.7g 調理/ツレヅレハナコ 栄養計算/スタジオ食) こんがり焼いた厚揚げの上に、しらすをたっぷりと! おろししょうが&しょうゆがベストマッチな1品です。厚揚げはオリーブ油で焼くと風味豊かな味わいに。 しらすのゆるつまみは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。 ■トマトしらす フレッシュなミニトマトにしらすをのせて、オリーブオイルをかけるだけ。トマトとしらすは相性抜群です! ■きゅうりのしらすあえ きゅうりの梅あえにしらすをプラス。ごま油と塩で調味して、さっぱりと楽しんで。 ■ほうれん草のしらす卵黄のっけ めんつゆをかけていただく5分おつまみ。とろとろの黄身がたまりません♪ ■しらすとかぶの葉ののりあえ 焼きのりの香りとしらすの塩気で、葉野菜がぱくぱく食べ進められます。ご飯のおともにもおすすめ。 しらすにはカルシウムやビタミンDがたっぷり。魚料理をあまり食べない人も、包丁も火も使わないしらすなら手軽に摂取できそうですよ。 文=齋藤久美子(栄養士)