「住みたい街」上位コロナ禍でもほぼ変わらず 1位「横浜」4年連続 選ばれたワケは
コロナ禍で順位は変化?
リクルート住まいカンパニーが2021年3月8日(月)、「SUUMO 住みたい街ランキング2021 関東版」を発表しました。 【表】2021年版ランキング1位から170位までイッキ見! 2010(平成22)年から毎年発表されているこの調査結果、総合ランキングの「住みたい街」は、駅名で発表されています。数年前までは「恵比寿」や「吉祥寺」が1位に輝くことが多かったのですが、2018年版で「横浜」がトップになり、それまでベスト10圏外だった「大宮」「浦和」が躍進しました。 そしてコロナ禍を経て発表された2021年版のランキングは次の通りです。駅名、代表的な路線、得点の順で記載します。 ●総合ランキング ・1位:横浜、JR東海道本線、1163点(前年1位) ・2位:恵比寿、JR山手線、758点(前年2位) ・3位:吉祥寺、JR中央線、736点(前年3位) ・4位:大宮、JR京浜東北線、664点(前年4位) ・5位:目黒、JR山手線、529点(前年5位) ・6位:品川、JR山手線、499点(前年6位) ・7位:新宿、JR山手線、487点(前年7位) ・8位:浦和、JR京浜東北線、465点(前年10位) ・9位:池袋、JR山手線、457点(前年8位) ・10位:中目黒、東急東横線、432点(前年9位) ・11位:渋谷、JR山手線、376点(前年11位) ・12位:鎌倉、JR横須賀線、366点(前年13位) ・13位:東京、JR山手線、359点(前年12位) ・14位:武蔵小杉、東急東横線、333点(前年20位) ・15位:さいたま新都心、JR京浜東北線、316点(前年19位) ・16位:表参道、東京メトロ銀座線、303点(前年15位) ・17位:自由が丘、東急東横線、302点(前年16位) ・18位:中野、JR中央線、296点(前年14位) ・19位:舞浜、JR京葉線、279点(前年36位) ・20位:桜木町、JR京浜東北線、273点(前年32位) 1位は4年連続で「横浜」という結果に。トップ10駅の顔ぶれは、若干の順位変動はあるものの、大きくは変わりませんでした。 「スーモ」の池本洋一編集長によると、1位の「横浜」は全ての年代、全てのライフステージで1位。他の都県からも得票が高かっただけでなく、桜木町やみなとみらいといった駅も過去最高を記録したそうです。